海南商工会議所

海南商工会議所は海南の商工業の振興と地域社会の発展のために様々な事業を展開しています。中小企業等経営強化法第26条第1項に基づいた経営革新等支援機関です

〒642-0002  和歌山県海南市日方1294-18
TEL 073-482-4363/ FAX 073-482-7370

講演会・セミナー・個別相談会

講演会・セミナー・個別相談会

 商工会議所では、管内事業所の更なる事業の発展と経営改善を図るため、各分野で活躍されている方を講師に迎え、経営に関する各種の講演会・研修会・セミナ-・個別相談会を開催しています。

セミナー情報

【1月27日(金)開催】新春講演会/逆境に負けない中小企業の在り方~withコロナ afterコロナの時代に向けて~

海南商工会議所と きのくに信金クラブ、きのくに経営者クラブは、共催で新春講演会を開催します。株式会社minitts代表取締役の中村朱美氏を講師にお迎えし、『逆境に負けない中小企業の在り方~withコロナ afterコロナの時代に向けて~』をテーマにお話していただきます。
「飲食店でも私生活を両立できる環境を実現したい。」という想いのもと、京都で1日100食限定のお店「佰食屋(ひゃくしょくや)」を展開するメディアでも話題の中村明美氏。残業、食品ロスをなくし、100食のゴール設定で社員のモチベーションアップを実現など、環境を整えることで子育て中の女性や、障がいのある人、介護を担う人なども積極的に採用するなど、様々な仕組みで『佰食屋』を取材が絶えない人気店に成長させました。しかし、新型コロナウイルスの影響が直撃・・・。劇的な経営環境の変化と向き合い、ピンチをチャンスに変えるべく挑戦を続けている姿をストレートにお話ししていただきます。ぜひこの機会にご参加ください。

日 程:令和5年1月27日(金)19:00~20:30
会 場:海南商工会議所 4階 大ホール(海南市日方1294-18)
講 師:中村 朱美氏 (株式会社 minitts 代表取締役)
受講料:無料
定 員:80名(先着順です)
お問合せ・お申込み:海南商工会議所 TEL:073-482-4363 FAX:073-482-7370 メール:info@kainan-cci.or.jp ※メールの場合はタイトルを「新春講演会」としてください。

≪新型コロナウイルス感染拡大防止へのご理解・ご協力のお願い≫

  • 入場の際は、マスク着用・検温・手指消毒にご協力ください。
  • 体調が悪い場合は参加をお控えください。
  • 情勢の変化に伴い、日程の変更や中止させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

主催/海南商工会議所中小企業相談所・きのくに信金クラブ・きのくに経営者クラブ
後援/海南商工会議所女性会・海南商工会議所青年部

【1月18日(水)開催】基礎からわかるインボイス制度の概要と実務対応 セミナー

【事業環境変化対応型支援事業】
基礎からわかるインボイス制度の概要と実務対応 セミナー

令和5年10月よりインボイス制度が導入されます。インボイス制度に関しては免税事業者の方も多大な影響が出るため、事前の情報収集と準備が重要となります。本セミナーでは、インボイス制度を理解するために必要な消費税の基本からインボイス制度の概要、スケジュールとどう対応していくかをわかりやすく解説いたします。ぜひ、この機会にご参加ください。

【主な内容】
1.インボイスを理解するための消費税・軽減税率の基本
2.インボイス制度の基本
3.免税事業者はどうする
4.売り手の留意点
5.買手の留意点
6.導入スケジュール 等

日 時 令和5年1月18日(水)午後6時~8時
場 所 海南商工会議所 会議室(海南市日方1294-18)
講 師 株式会社ライフプロデュース代表/ファイナンシャル・プランナー/ICA国際コーチ協会認定ポテンシャルコーチ 
振田 仁(ふった ひとし)氏
参加費 無料
対 象 どなたでもご参加できます
定 員 20名

主催・お問い合わせ 
海南商工会議所 
TEL 073-482-4363
FAX 073-482-7370
メール info@kainan-cci.or.jp (メールの場合は、タイトルを「インボイスセミナー」としてください)

■ご注意ください■ 新型コロナウイルス感染症予防のため、来所の際はマスク着用・手洗いの徹底をお願いします。体調が悪い場合は、参加をお控えくださいますようお願いいたします。また、情勢の変化に伴い、日程の変更や中止とさせていただく場合がございますが、あらかじめご了承ください。

【11月18日(水)開催】商品デザインと販売促進についての相談会

【新型コロナウイルス感染症対応のための経営相談体制強化事業】
商品デザインと販売促進についての相談会

価値が伝わっていなければ、商品・サービスは「存在しない」のと同じ。
「デザイン」と「販売促進」は切っても切れない関係性を持っています。
キレイなだけでなく「効果のあるデザイン」を、価値を伝える文章のプロとデザインのプロがそのコツをお伝えします。
皆様ぜひご参加ください!

お申し込みはこちら

【日  時】 令和2年11月18日(水) 19時~21時

【会  場】 海南商工会議所 4階 大ホール(海南市日方1294-18)

【相 談 員】 「商品デザイン」担当  貼雑デザイン事務所 主宰 角田 誠 氏
        「販売促進」担当    株式会社笑顔創造 代表取締役 福山 重紀 氏

【定  員】 要予約

【参 加 料】 無料

【主  催】 海南商工会議所 中小企業相談所

【お申込み・お問い合わせ】
海南商工会議所
TEL 073-482-4363
FAX 073-482-7370
E:mail info@kainan-cci.or.jp

【10月16日(金)開催】事業継続力強化計画策定講座

事業継続力強化計画策定講座
~感染症への対応を含めた防災減災対策~

認定を受ければ、税制優遇やものづくり補助金優先採択を受けることができます

 2019年に「中小企業強靭化法」が施工され、中小企業の災害対応と事業の継続力を高める「事業継続力強化計画」の認定制度が始まりました。
 講座では「事業継続力強化計画」の認定制度や作成方法のほか、認定を取得した中小企業が受けられる税制優遇やものづくり補助金の優先採択のメリットをわかりやすく説明します。また、認定制度の申請書作成に向けた演習も行います。

お申し込みはこちら

【日  時】 令和2年10月16日(金) 13時~16時30分
       
【会  場】 海南商工会議所 4階 大ホール(海南市日方1294-18)

【講  師】 クロスパートナー(株)
        代表取締役 黒川 久生 氏

【定  員】 20名(定員になり次第締め切ります。)

【参 加 料】 無料

【持 参 物】 お持ちの方はそれぞれご用意ください。
        ・ハザードマップ
        ・BCP(策定済みであれば)
        ・ノートパソコン
          →事業継続力強化計画や申請書をデータで作成できます。

【主  催】 海南商工会議所、下津町商工会

【お申込み・お問い合わせ】
海南商工会議所  073-482-4363
下津町商工会   073-492-4300

【10月2日(金)開催】新しい生活様式の中でも売上UPにつなげる!店舗演出・空間の作り方

【制度改正に伴う専門家派遣等事業】
新しい生活様式の中でも売上UPにつなげる!
店舗演出・空間の作り方

・新型コロナウイルス対策としての3密を避けた店舗レイアウト(飲食店の飛沫防止等)を再考したい。
・店舗演出がマンネリ化しているのではないか?ピンチの時だからこそ、現状を見直しチャンスへ変えよう。
・手軽な改良や演出の工夫で新規顧客やリピーターを増やしたい!効果的な演出でお客様の満足を得たい。  
・開業や改装を控え、どうレイアウトしていいのかわからない?お客様が来店しやすいお店をつくる。

 今回のセミナーで打開策を発見!基本的知識を学びながら実践で活かす方法を学んでいただきます!ぜひご活用ください。

 お申し込みはこちら

【日  時】 令和2年10月2日(金) 14時~16時
       
【会  場】 海南商工会議所 会議室(海南市日方1294-18)

【講  師】 江戸小紋空間デザイン 代表 
       空間コーディネーター  小林 暢世 氏

【定  員】 20名(先着順。定員になり次第、締め切らせていただきます。)

【受 講 料】 無料

【主  催】 海南商工会議所 中小企業相談所

【お申込み・お問い合わせ】
海南商工会議所  相談事業課
TEL 073-482-4363
FAX 073-482-7370

【ご参加される皆さまへ】
必ずマスクを着用の上ご参加ください。
セミナー実施に当たりましては、会場の換気・ソーシャルディスタンスに配慮した配席・消毒用アルコールの設置・講師と運営側の手洗いとマスク着用の徹底等、新型コロナウイルス感染予防に努めて参ります。
また、開催日までの状況変化により、中止または延期とさせて頂く事もありますので、ご承知おきください。

【9月25日(金)開催】Facebookページ活用相談会

【新型コロナウイルス感染症対応のための経営相談体制強化事業】
ウィズ・コロナの新時代に顧客とオンラインでつながる
Facebookページ活用相談会

 Facebookページはとりあえず立ち上げたけど、放ったらかしになっている、上手に運用できていない、という方に正しい運用方法を手順に沿って学んでいただく相談会です。
 Facebook以外のSNSやブログ等のネット・マーケティング手法との相乗効果についても学びます。ぜひご活用ください。

お申し込みはこちら

【日  時】 令和2年9月25日(金) 19時~21時
       
【会  場】 海南商工会議所 4階 大ホール(海南市日方1294-18)

【講  師】 株式会社きのくに未来ビジネスセンター 
        代表取締役 岡 京子 氏

【定  員】 要予約

【参 加 料】 無料

【主  催】 海南商工会議所 中小企業相談所

【お申込み・お問い合わせ】
海南商工会議所  相談事業課
TEL 073-482-4363
FAX 073-482-7370
E:mail info@kainan-cci.or.jp

【9月17日(木)、9月23日(水)開催】経営計画策定 個別相談会

【制度改正に伴う専門家派遣等事業】
消費税軽減税率・価格転嫁対策等税制度・適格請求書等保存方式導入に資する
経営計画策定 個別相談会

 「経営計画がないまま経営するのは、地図がないまま知らない土地を旅することと同じ」です。
 中小企業・小規模事業者のみなさまにとって、消費税率引き上げ・軽減税率の導入、令和5年10月からの適格請求書等保存方式導入などの税制度への対応を、今後も円滑に進めていくためには、経営計画を策定し、「感覚的な経営」から目標数値を明確に意識した経営を確立し、対応していく必要があります。そこで、今回は、税制度の理解を深め、財務体質の強化につながる経営化計画の策定をしていただけるよう個別相談会を開催しますので、ぜひご参加ください。

お申し込みはこちら

 
【日  時】 第3回 令和2年9月17日 (木) 13時30分~16時30分
       第4回 令和2年9月23日 (水) 13時30分~16時30分

【会  場】 海南商工会議所 会議室 (海南市日方1294-18)

【講  師】  (株)紀の州コンサルティング 代表取締役
       中小企業診断士 濱田 智司 氏

【定  員】 各相談日毎に3事業所様まで(おひとり様 約50分)
        (先着順。定員になり次第締め切ります)

【相 談 料】 無料 

【対  象】 中小企業・小規模事業者

【ご準備いただく書類】
 経営計画策定について初めてのご相談の方は、2期分の決算書・確定申告書(または貸借対照表・損益計算書)の写し、
 その他会社概要が分かるもの(会社案内・パンフレット等)のご持参をお願いいたします。

【主  催】 海南商工会議所 中小企業相談所

【お問い合わせ】
 海南商工会議所  相談事業課
  TEL 073-482-4363
  FAX 073-482-7370

【ご注意ください】
新型コロナウイルス感染症予防のため、来所の際はマスク着用・手洗いの徹底をお願いします。
また、情勢の変化に伴い、日程等変更する場合がございます。

【全5回シリーズ】新しい生活様式の中でも売上UPにつなげる!宣伝方法2020 ~マスコミからどんどん取材が来るプレスリリース~

【制度改正に伴う専門家派遣等事業】 全5回シリーズ
新しい生活様式の中でも売上UPにつなげる!宣伝方法2020
~マスコミからどんどん取材が来るプレスリリース~

新型コロナウイルス感染症は、中小企業・小規模経営者の方々に営業自粛等、甚大な影響をもたらしています。自社の経営力を強化し、今後も円滑に事業を進めていくには、利益を生み出し、経営を持続する力=PR力を付ける必要があります。
今回のセミナーでは、自社の真の強みを掘り起こし・マスコミへ送るプレスリリースの作成方法及びマスコミへの情報発信の仕方を伝授し、本セミナーの最終回には「新商品&新サービス合同記者発表会」を開催します。コロナ禍での売上アップへの打開策として、ぜひご活用ください。

お申し込みはこちら

【日  時】 第1回 令和2年 9月15日 (火) 13時~16時
       第2回 令和2年11月 2日 (月) 14時~17時
       第3回 令和2年11月19日 (木)
           令和2年11月20日 (金)  各日とも9時~18時
       第4回 令和2年12月 1日(火) 11時~13時
       第5回 令和2年12月 1日(火) 14時~16時

【会  場】 海南商工会議所 会議室(海南市日方1294-18)

【講  師】 大谷 芳弘 氏(別名:広告の魔術師)
・(株)マジックマイスター・コーポレーション 代表取締役
・中小企業庁よろず支援拠点 全国本部サポーター広報担当
・中小企業大学校東京校(広報)講師

【定  員】 感染拡大防止のため15社(15名程度)

【受 講 料】 無料

【対 象 者】 小規模事業者・中小企業者等

【主  催】 海南商工会議所 中小企業相談所

【お申込み・お問い合わせ】
海南商工会議所  相談事業課
TEL 073-482-4363
FAX 073-482-7370
E:mail info@kainan-cci.or.jp(タイトルは「9/15セミナー」としてください。)

コストを削減しながら、生産性や社員のモチベーションアップを図る!「働き方改革」&「企業年金制度」相談会

新型コロナウイルス感染症対応のための経営相談体制強化事業 
働き方改革を応援します! 
コストを削減しながら、生産性や社員のモチベーションアップを図る!「働き方改革」&「企業年金制度」相談会

 本相談会では、時間外労働や休日労働を削減し、無理なく生産性を向上させるための工夫や人材確保、定着化のため、コスト削減と社員満足度向上を両立できる企業年金制度(確定拠出年金)など、ウィズコロナ時代の企業経営に役立つ内容をアドバイスします!相談を受け付けます。ぜひご参加ください。

 お申し込みはこちら

【日  時】 令和2年8月24日 (月) 19時~21時
       
【会  場】 海南商工会議所 4階大ホール (海南市日方1294-18)

【講  師】  和歌山県よろず支援拠点 コーディネーター 二之段 直哉 氏
        海南商工会議所 感染症対策経営相談員 寺田 尚平 氏

【受 講 料】 無料 

【主  催】 海南商工会議所 中小企業相談所

【お申込み・お問い合わせ】
 海南商工会議所  相談事業課
  TEL 073-482-4363
  FAX 073-482-7370


働き方改革を応援します! テレワークオンライン商談導入相談会

新型コロナウイルス感染症対応のための経営相談体制強化事業 
働き方改革を応援します! テレワークオンライン商談導入相談会

 新型コロナウイルスの拡大によって、「テレワーク」が注目されています。
「以前から聞いたことはあるが、実際にどのようなものなのか知らない」「導入を考えているが、どのように進めたらよいのかわからない」とお困りの方もいらっしゃると思います。
 本相談会では、導入手順、サービス、テレワークを使用した事例、活用、各種支援策などの相談を受け付けます。ぜひご参加ください。

 お申し込みはこちら

【日  時】 令和2年8月7日 (金) 19時~21時
       
【会  場】 海南商工会議所 4階大ホール (海南市日方1294-18)

【相 談 員】  (株)Web Ground
       代表取締役 酒井 康行 氏

【定  員】 要予約

【受 講 料】 無料 

【主  催】 海南商工会議所 中小企業相談所

【お申込み・お問い合わせ】
 海南商工会議所  相談事業課
  TEL 073-482-4363
  FAX 073-482-7370

【5月15日(金)、5月26日(火)開催】経営計画策定 個別相談会

消費税軽減税率・価格転嫁対策等税制度・適格請求書等保存方式導入に資する
経営計画策定 個別相談会

「経営計画がないまま経営するのは、地図がないまま知らない土地を旅することと同じ」 です。
中小企業・小規模事業者のみなさまにとって、消費税率引き上げ・軽減税率の導入、令和5年10月からの適格請求書等保存方式導入などの税制度への対応を、今後も円滑に進めていくためには、経営計画を策定し、「感覚的な経営」から目標数値を明確に意識した経営を確立し、対応していく必要があります。そこで、今回は、税制度の理解を深め、財務体質の強化につながる経営化計画の策定をしていただけるよう個別相談会を開催しますので、ぜひご参加ください。

お申し込みはこちら

 
【日  時】 令和2年5月15日 (金) 18時~21時
       令和2年5月26日 (火) 13時30分~16時30分

【会  場】 海南商工会議所 会議室 (海南市日方1294-18)

【講  師】  (株)紀の州コンサルティング
       中小企業診断士 濱田 智司 氏

【定  員】 各相談日毎に4事業所様まで(おひとり様 約50分)
        (先着順。定員になり次第締め切ります)

【受 講 料】 無料 

【対  象】 中小企業・小規模事業者

【ご準備いただく書類】
 経営計画策定について初めてのご相談の方は、2期分の決算書・確定申告書(または貸借対照表・損益計算書)
 その他会社概要が分かるもの(会社案内・パンフレット等)のご持参をお願いいたします。

【主  催】 海南商工会議所中小企業相談所

お申し込みはこちら

【お問い合わせ】
 海南商工会議所  相談事業課
  TEL 073-482-4363
  FAX 073-482-7370

【ご注意ください】
新型コロナウイルス感染症予防のため、来所の際はマスク着用・手洗いの
徹底をお願いします。また、情勢の変化に伴い、日程等変更する場合がございます。

  

【12月2日(月)金融・資金繰り個別相談】 日本政策金融公庫「一日公庫」

金融相談 日本政策金融公庫 「一日公庫」

【開催日時】 平成30年11月29日(木) 10時~15時

【会場】  海南商工会議所 (海南市日方1294-18)

※事前予約制
※2期分の決算書・確定申告書等ご持参ください

お申し込み・お問い合わせは
海南商工会議所 073-482-4363 まで

【令和2年1月21日開催セミナー】新春講演会『私の起業プロデュース人生 生き残りコーヒー屋の軌跡〜地域愛と食文化〜』

新春講演会『私の起業プロデュース人生 生き残りコーヒー屋の軌跡〜地域愛と食文化〜』

<主催:海南商工会議所中小企業相談所・きのくに信金クラブ・きのくに経営者クラブ>

ネット申し込みはこちらをクリックしてください

【開催日時】 2019年1月21日(火)19:00 ~ 20:30

【会場】 海南商工会議所 4F大ホール

【講師】(株)サザコーヒー 
      代表取締役会長 鈴木 誉志男(すずき よしお)氏

<プロフィール>
(株)サザコーヒー 代表取締役会長 鈴木 誉志男(すずき よしお)氏
 
昭和17年3月23日生まれ、東洋大学法学部卒業。
平成17年には同社(株)サザコーヒーの代表取締役会長に就任し、平成22年から茨城県のひたちなか商工会議所会頭を9年間務め、現在は名誉会頭に就任。
「サザコーヒー」は、茨城県内に10店舗、東京都内に4店舗を構え、ちょっと贅沢なコーヒー店として人気を博している。
KITTE(キッテ)丸の内店にあるコーヒーは、1杯約610円から15,000円と他店とは差別化した経営が特徴。
日本全国のバリスタが腕前を競う大会「JBC2019」で、ベスト5に同社のバリスタ3がランクインするなど、超本物志向を追求する。
さらにコロンビアに自社農園を持ち、豆の品質にこだわり、大手に負けない強いコーヒー店へ成長させた。
座右の銘「好奇心と挑戦」

【定  員】 100名 (先着順。定員になり次第締め切ります)

【受 講 料】 無料 

【主  催】 海南商工会議所中小企業相談所
       きのくに信金クラブ
       きのくに経営者クラブ

【お申し込み・お問い合わせ】
   海南商工会議所  相談事業課
   073-482-4363

ネット申し込みはこちらをクリックしてください

【令和2年2月18日開催セミナー】企業が生き残るための「働き方改革と人材戦略」(主催:公益財団法人わかやま産業振興財団 和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点)

セミナーアンケート結果参加者 満足度9 8 の講師が海南市で登壇!!

企業が生き残るための「働き方改革と人材戦略」

【開催日時】 令和2年2月18日(火)15:00~17:00

【会場】  海南商工会議所 4階大ホール

【参加費】 無料

【講師】 アクティベイト株式会社
  代表取締役社長
   海老 一宏 氏

≪講師プロフィール≫
1957年宮城県生まれ。中央大学卒業後 、品川 煉瓦株式会社に入社(現品川リフラクトリーズ㈱)2000年エグゼクティブ系を得意とする人材紹介会社へ 入社トップエージェントとして活躍
2005年アクティベイト株式会社を設立し、代表取締役に 就任
これまでにエグゼクティブクラスをはじめ、7000 名以上の面談と 200 社以上実績。

≪県内和歌山市、御坊市に続き第 3 弾!これまでの受講者の声≫
改 めてイノベーション について考える時間となった 。
専務として意識、やるべきことが見えた。
機会 があればまた(話を)聞きたい。
自分 の会社改革 を 本気で考えたい。
時間が短かった、もう 少し聞きたかった 。
論理的で分かり易い。
ユーモア のある 説明 で分かり易い。
今日 聞 いたことを 明日 から 実践 したい。
自分の仕事への向き合い方に参考にな った 。
足らない ものが観えてきた 。
会社として何をしなければいけないのか分かった。

【主催】 
(公財)わかやま産業振興財団
和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点

【お申込み・お問合せ】
公益財団法人わかやま産業振興財団
和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点
〒640-8033 和歌山市本町二丁目1番地 フォルテワジマ5階
TEL:073-433-3110
E-mail:pro-jinzai@yarukiouendan.jp

【11月13日(水)開催】海南商工会議所withよろず支援拠点 「IT活用&働き方改革・販路拡大」 個別相談会

【11月13日(水)開催】海南商工会議所withよろず支援拠点 「IT活用&働き方改革・販路拡大」 個別相談会

お申込みはコチラ

よろず支援拠点の(「よろず支援拠点」は、国(中小企業庁)が全国に設置している 無料の経営相談窓口で、何回でもご利用になれます。また、和歌山県内の各種支援機関等とも連携して、「出張相談会」を開催しています)
専門コーディネーターと海南商工会議所経営指導員が相談内容に応じた 実現可能なご提案をいたします!

・ITを活用した仕事の無駄を省く仕事術
・ネット販売業界で勝つため、生き残るためには
・事業計画書のブラッシュアップ、資金計画に沿った金融機関のご紹介
・どこに相談すべきかわからない事業者に対する的確な支援機関のご紹介

◆相談日 2019年11月13日(水)10時―15時(最終16時)
※おひとり様1時間程度・事前予約制・申込先着順・秘密厳守

◆講 師

酒井 康行 氏 (和歌山県よろず支援拠点コーディネーター)
「活かし育てる」という想いで、WEBデザイン、アクセス解析、WEBマーケティング、ソーシャルメディア等を活かし集客やサイト改善施策等、皆様が抱える課題を解決し成果が実るよう総合的に支援。㈱Web Ground 代表取締役。

井上 禎 氏 (和歌山県よろず支援拠点コーディネーター)
金融機関において培ったネットワークを活かし事業承継・販路開拓・海外進出・産官学連携・ビジネスマッチング等、
わかやま産業振興財団・商工会議所や商工会などの支援機関とスクラムを組んで和歌山を元気にするよろず相談活動中!

◆場 所:海南商工会議所会議室(海南市日方1294-18)  

◆相談料:無料            

◆対 象:中小企業・小規模事業者・創業予定者等

◆主催・お申込み・お問い合わせ先
和歌山県よろず支援拠点 TEL 073-433-3100 / FAX 073-432-3314  
海南商工会議所      TEL 073-482-4363 / FAX 073-482-7370  

お申込みはコチラ

【10月8日(火)開催】消費税・軽減税率制度 実務対応「導入直後」セミナー ~“今”知っておくべき大切なこと~

消費税軽減税率対策窓口相談等事業
消費税・軽減税率制度 実務対応「導入直後」セミナー
~“今”知っておくべき大切なこと~

お申し込みはコチラ

2019年10月実施の消費税軽減税率(複数税率)の導入・税率引き上げ等は、あらゆる業種の皆様に影響があり、事業を円滑に進め継続していくためには、中小企業・小規模事業者の皆様に制度を充分理解いただいた上で、実務的に事前に留意すべき対象品目の詳細、複数税率における消費税の計算方法など基本的な事項や、商品等の価格表示、領収書・請求書の記載方法、各システムの変更などについて学んでいただく必要がありますが、取り組めていない点なども多々あろうかと思われます。
 消費税率引上げ・消費税軽減税率制度の『導入後』においても、いつも以上に複雑な経理処理等が予想されます。消費税・軽減税率制度のポイントの「予習」に加えて「復習」も重要です、この機会に再点検いただきますよう、ぜひご参加ください。

【日 時】 2019年10月8日(火)18:30~20:30

【会 場】 海南商工会議所 会議室(海南市日方1294-18)

【講 師】 
近畿税理士会 海南支部
 紙中建治税理士事務所 
  紙中建治氏

【定 員】 30名

【受講料】 無料

【申込締切】 開催日の前日までにお申し込みください

【対 象】  中小企業・小規模事業者・若手経営者・後継者・幹部従業員等

【主 催】 海南商工会議所 中小企業相談所

【後 援】 近畿税理士会 海南支部

【お申込み】 お申し込みはコチラ

【お問合せ】 海南商工会議所 中小企業相談所 
電話:073-482-4363 
FAX:073-482-7370 
E-mail:info@kainan-cci.or.jp

【10月21日(月)・11月11日(月)】消費税軽減税率対策等 個別相談会

【10月21日(月)・11月11日(月)】消費税軽減税率対策等 個別相談会

【消費税軽減税率対策窓口相談等事業】
消費税軽減税率対策等個別相談会

お申込みはコチラ

海南商工会議所では、2019 年10 月に実施される消費税率引上げ(10%)と同
時に導入される“消費税軽減税率制度”に関して、事業者の皆様の事業活動を円滑
に支援すると共に、適正に消費税を転嫁できるよう個別相談会を開催いたします。
消費税率引上げ・消費税軽減税率制度『導入後』おいても、「キャッシュレス・消費
者還元事業」ポイント還元の経理処理など、いつも以上に複雑な経理処理等が必要と
なります。ぜひ、早めの対応を心掛けていただくためにも、お気軽にご相談ください。

✓ 消費税率引上げ・消費税軽減税率制度導入後における日々の経理処理は…
✓ 消費税改正後の端数処理は四捨五入?切捨て?切上げ?
✓ 価格表示はあってるのかしら。
✓ 価格転嫁がまだできていない…
✓ 請求書(インボイス)の様式変更が2 度必要!?
✓ 決算や確定申告に向けて、いつもと何か違ってくるのか etc

◆相談日 

2019年10月21日(月)
相談対応税理士 
栗栖会計事務所  井上 雅貴  氏
加藤正彦税理士事務所 加藤和也 氏

2019年11月11日(月)
相談対応税理士 
辻内税理士・社会保険労務士事務所 辻内 敏宏 氏
紙中健治税理士事務所  紙中 健治 氏

◆開催時間 各日10時―14時(最終15時)

※おひとり様1時間程度・事前予約制・申込先着順・秘密厳守

◆場 所  海南商工会議所会議室(海南市日方1294-18)  

◆相談料  無料         

◆後 援 近畿税理士会 海南支部

■お申込み お申込みはコチラ

◆お問合せ  海南商工会議所 中小企業相談所 
電話:073-482-4363 
FAX:073-482-7370 
E-mail:info@kainan-cci.or.jp

【主催:和歌山働き方改革推進支援センター】定期個別相談会(10/10・11/14・12/12・1/9・2/12・3/12) (会場:海南商工会議所)

2019年4月から働き方改革関連法の規定が順次施行されており、中小企業・小規模事業者も同法に合わせた対応が必要となっています。

和歌山働き方改革推進支援センターでは、定期個別相談会を海南商工会議所にて開催いたします。

◆開催日
 2019年10月10日(木) 
 2019年11月14日(木) 
 2019年12月12日(木) 
 2020年 1月 9日(木) 
 2020年 2月12日(水) 
 2020年 3月12日(木)  

◆開催時間 各日 10時~12時
 ※原則予約制。おひとり1時間程度を予定

◆会場 海南商工会議所(海南市日方1294-18)

◆相談料 無料

◆相談内容(例)
・労務相談に適切な対応をするために押さえておくべきこと
・事業に求められる労務関係の制度
・従業員規模別に必要な人事労務管理
・作成しなければならない帳簿 等
・常時使用する労働者のカウント
・労働保険と社会保険の加入要件
・労災特別加入制度
・社会保険の適用事業・任意適用事業の比較
・健康保険と労災保険の給付の比較
・従業員に関する労働関係法令
・従業員に対する企業の責任
・労働時間に関するルール
・休憩・休日に関するルール
・賃金に関するルール
・割増賃金に関するルール
・賃金計算に関するルール
・募集・採用に関するルール
・年少者に関するルール
・妊産婦に関するルール
・健康診断に関するルール
・育児介護に関するルール
・外国人雇用に関するルール
・障がい者雇用に関するルール
・無期転換に関するルール
・働き方改革を含めた最近の法改正
・「働き方改革」とは?
・働き方改革関連法 主要規定の施行・適用の時期
・働き方改革関連法 中小企業への適用
・働き方改革の法改正への対応ポイント
・改正法施行日までに対応できるよう準備
・労働時間に関する改正内容
・労働時間管理のポイント
・年次有給休暇に関する改正
・同一労働・同一賃金
・セクハラ・パワハラ対策
・採用・多様な人材確保・無期転換への対応に活用できる助成金
・働きやすい職場環境への改善に活用できる助成金
・育児・介護等の両立支援に活用できる助成金
・健康への配慮に活用できる助成金
など

◆お申込み・お問い合わせ
和歌山働き方改革推進支援センター
フリーダイヤル 0120-731-715
FAX 073-425-6656

海南市創業セミナー10月11月(全5回)開催します

お申込みフォームはこちら
https://www.kainan-cci.or.jp/sougyou2019/

海南市創業セミナー2019チラシデータ PDF はこちら

<<<主催・お申込み・お問い合わせ>>> 
(2019 担当 海南商工会議所)

海南市まちづくり部 産業振興課 商工観光係
和歌山県海南市南赤坂11 番地 電話:073-483-8460(8:30 ~ 17:15)
URL:http://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/machizukuribu/shokokankogakari/index.html

和歌山県海南市日方1294-18 電話:073-482-4363(9:00 ~ 17:30)
URL:https://www.kainan-cci.or.jp/ 海南商工会議所

下津町商工会和歌山県海南市下津町丸田105 番地 電話:073-492-4300(8:45 ~ 17:30)
URL:http://www.shimotsu-shokokai.com/

海南市創業セミナーフェイスブック開設中
https://www.facebook.com/startkainan/

【9月18日(水)・9月26日(木)開催】消費税軽減税率対策等 個別相談会

【9月18日(水)・9月26日(木)】消費税軽減税率対策等 個別相談会

【消費税軽減税率対策窓口相談等事業】
消費税軽減税率対策等個別相談会

お申し込みはコチラ

海南商工会議所では、2019年10月に実施される消費税率引上げ(10%)と同時に導入される
“消費税軽減税率制度”に関して、事業者の皆様の事業活動を円滑に支援すると共 に、
適正に消費税を転嫁できるよう個別相談会を開催いたします。
消費税率引上げ・消費税軽減税率制度導入に伴う疑問等、お気軽にご相談下さい。 

✓消費税率引き上げにどう対応すればいいの?
✓消費税率が変更されると、経理業務はどうかわるの?
✓軽減税率の対応品目がイマイチ理解できていない!
✓日々の経理処理がどう変わるかわからない!
✓売上や仕入の額を、消費税率により区分する経理処理を確認したい!
✓消費税率10%に備えて、自社商品への転嫁対策・経営力アップを図りたい!
✓お客さんが価格転嫁に応じてくれるか不安・・etc

◆相談日 

2019年9月18日(水)
相談対応税理士 
中尾彰税理士事務所   中尾 彰  氏
宮澤税理士事務所    宮澤 信彦 氏

2019年9月26日(木)
相談対応税理士 橋爪やすき税理士事務所 橋爪 康樹 氏
川端良幸税理士事務所  川端 良幸 氏

※10月21日(月)・11月11月(月)にも相談会を開催予定です。

◆開催時間 各日10時―14時(最終15時)

※おひとり様1時間程度・事前予約制・申込先着順・秘密厳守

◆場 所  海南商工会議所会議室(海南市日方1294-18)  

◆相談料  無料         

◆後 援 近畿税理士会 海南支部

◆お申込み お申し込みはコチラ

◆お問合せ  海南商工会議所 中小企業相談所 
電話:073-482-4363 
FAX:073-482-7370 
E-mail:info@kainan-cci.or.jp

› more