海南商工会議所

海南商工会議所は海南の商工業の振興と地域社会の発展のために様々な事業を展開しています。中小企業等経営強化法第26条第1項に基づいた経営革新等支援機関です

〒642-0002  和歌山県海南市日方1294-18
TEL 073-482-4363/ FAX 073-482-7370

 『小規模事業者持続化補助金』公募を開始いたしました

『小規模事業者持続化補助金』公募を開始いたしました

経営計画に基づいて実施する販路開拓等の取り組みに対し、原則50万円を上限に補助金(補助率2/3)が出ます。

計画の作成や販路開拓の実施の際、商工会議所の指導・助言を受けられます。

小規模事業者が対象です。

申請にあたっては、最寄りの商工会議所へ事業支援計画書の作成・交付を依頼する必要があります。依頼はお早めにお願いします。

受付開始: 平成28年2月26日(金)

受付締切: 平成28年5月13日(金)[締切日当日消印有効]

★ただし、商工会議所(または商工会)の事業支援計画書「様式4」の添付が必要です!様式4の発行には一定の日数がかかります。締切までに『十分な余裕』をもって、できるだけ『4月末』までに地域の商工会議所にお越しください。)。

★詳細は、補助金事務局のURL (様式はこちらからダウンロードできます) http://h27.jizokukahojokin.info/
→公募要領 http://h27.jizokukahojokin.info/files/5214/5645/7125/koubo_h27.pdf
 
お問合わせ先
海南商工会議所(和歌山県 海南市日方1294-18)
電話:073-482-4363
E-mail: info@kainan-cci.or.jp

または
日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金 事務局
(申請書類の提出先)
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-11-8
電話:03-6459-2004
[9:30~12:00、13:00~17:30(土日祝日、年末年始除く)

 

4月21日(木)社内外の信頼を得る 「ビジネスマナー基礎講座」

社内外の信頼を得る 「ビジネスマナー基礎講座」
~新人・若手社員対象セミナー~ 基礎を固めてステップアップ!

★お申込みはコチラ https://ssl.form-mailer.jp/fms/345d395e422028

新人・若手社員~中堅社員が企業の中で成長するかどうかは、徹底した教育と受け入れ態勢にかかっております。
本セミナーは、エチケット、マナー等の講義・実習を通じて、具体的な「社会人・ビジネスパーソンとしての心得」を学んで頂く事を主眼としております。
多数の方々のご参加をお待ちいたしております。

【日  時】 平成28年 4月21日(木)14時~17時

【会  場】 海南商工会議所 会議室 (海南市日方1294-18)

【講  師】 Leap Creaton 前田京子事務所代表
       人財育成コンサルタント・心理カウンセラー
        前田 京子 氏

【定  員】 30名 (先着順。定員になり次第締め切ります)

【受 講 料】 無料 

【講座内容】
  1.ビジネスマナーの大切さ企業が新人・若手社員に期待するもの
  2.マナー三大原則(身だしなみ、挨拶、言葉遣い)
  3.信頼される電話応対
  4.印象に残る名刺交換
  5.デキる人が実践している指示の受け方・報告の仕方

【主 催】 海南商工会議所
      金融庶業部会
      建設・運輸業部会
      製造業部会
      商業部会

【お申し込み・お問い合わせ】
  海南商工会議所 相談事業課
  073-482-4363

★お申込みはコチラ https://ssl.form-mailer.jp/fms/345d395e422028

3月22日(火)人材雇用のルール・人事労務管理関係セミナー

海南市 新規・特定創業支援事業
「人材雇用のルール・人事労務管理関係セミナー」

★お申込みはコチラhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/e9c81562422013

【日  時】 平成28年 3月22日(火)13時30分~16時

【会  場】 海南商工会議所 会議室 (海南市日方1294-18)

【講  師】(株)紀の州(きのくに)コンサルティング
代表取締役 中小企業診断士 濱田 智司 氏

【定  員】 30名 (先着順。定員になり次第締め切ります)

【受 講 料】 無料

【主  催】 海南商工会議所 中小企業相談所

【共  催】 海南市・下津町商工会

【お申し込み・お問い合わせ】
海南商工会議所  相談事業課
073-482-4363
★お申込みはコチラ https://ssl.form-mailer.jp/fms/e9c81562422013

3月17日(木)金融相談「一日公庫」※事前予約制

日本政策金融公庫 和歌山支店 ご担当者さまによる金融相談「一日公庫」

開催日時 平成28年3月17日(木)10時~12時 13時~15時
      ※事前予約制です、秘密厳守

場所 海南商工会議所

参加費 無料

お問い合わせ 海南商工会議所 相談事業課
電話 073-482-4363 まで

3月17日(木)「組織の核となれ!! 中堅社員レベルアップセミナー」

「組織の核となれ!! 中堅社員レベルアップセミナー」
  ~組織をけん引し、業績アップの原動力となるリーダー養成講座~

★お申込みはコチラ https://ssl.form-mailer.jp/fms/e978b475422021

厳しい経営環境が続く中、様々な経営努力をされていることと思います。経営基盤の強化、組織の再構築や活性化を図ることが当面の課題となるでしょう。
このような中、組織内での特に中堅社員の仕事に対するモチベーションアップ・ビジネススキルの向上・業務の効率化など、その活躍により業績が左右されると言っても
過言ではありません。
本セミナーでは、職場の中核を担う中堅社員としての役割を理解し、ステップアップを目指す社員育成を目的に実施するものであります。
ぜひ、この機会を見逃しなきよう、中堅社員の方々の積極的なご参加をおすすめいたします。

【日 時】 平成28年 3月17日(木)14時~17時

【会 場】 海南商工会議所 会議室 (海南市日方1294-18)

【講 師】 Leap Creaton 前田京子事務所代表
     人財育成コンサルタント・心理カウンセラー
      前田 京子 氏
【定 員】 30名 (先着順。定員になり次第締め切ります)

【受 講 料】 無料

【講座内容】
  1. 中堅としての意識を見直そう
  2. 会社に合わせた仕事をしよう
  3. 中堅社員に期待されることは
  4. 仕事の成果を左右するコミュニケーションスキル
  5. 後輩を育てる効果的な育成方法
  6. 自己のストレスマネジメントについて

【主 催】 海南商工会議所
      金融庶業部会
      建設・運輸業部会
      製造業部会
      商業部会

【お申し込み・お問い合わせ】
  海南商工会議所 相談事業課
  073-482-4363

★お申込みはコチラ https://ssl.form-mailer.jp/fms/e978b475422021

3月7日(月)「事業計画書策定セミナー」 ※ 小規模事業者持続化補助金申請をご検討の方にもオススメ!

海南市 新規・特定創業支援事業
「事業計画書策定セミナー」※ 小規模事業者持続化補助金申請をご検討の方にもオススメ!

★お申込みはコチラ https://ssl.form-mailer.jp/fms/75f190fa422006

【日  時】 平成28年 3月7日(月)18時30分~21時

【会  場】 海南商工会議所 会議室 (海南市日方1294-18)

【講  師】(株)紀の州(きのくに)コンサルティング
        代表取締役 中小企業診断士 濱田 智司 氏

【定  員】 30名 (先着順。定員になり次第締め切ります)

【受 講 料】 無料 

【主  催】 海南商工会議所 中小企業相談所

【共  催】 海南市・下津町商工会 

【後  援】 海南商工会議所 商業部会

【お申し込み・お問い合わせ】
   海南商工会議所  相談事業課
   073-482-4363
★お申込みはコチラ https://ssl.form-mailer.jp/fms/75f190fa422006

3月1日(火)「創業手続き・事業計画書策定セミナー」※ 小規模事業者持続化補助金申請をご検討の方にもオススメ!

3月1日(火)「創業手続き・事業計画書策定セミナー」※ 小規模事業者持続化補助金申請をご検討の方にもオススメ!

海南市 新規・特定創業支援事業
「創業手続き・事業計画書策定セミナー」

★お申込みはコチラ https://ssl.form-mailer.jp/fms/4637bd05422002

【日  時】 平成28年 3月1日(火)18時30分~21時

【会  場】 海南商工会議所 会議室 (海南市日方1294-18)

【講  師】(株)紀の州(きのくに)コンサルティング
        代表取締役 中小企業診断士 濱田 智司 氏

【定  員】 30名 (先着順。定員になり次第締め切ります)

【受 講 料】 無料 

【主  催】 海南商工会議所 中小企業相談所

【共  催】 海南市・下津町商工会 

【後  援】 海南商工会議所 商業部会

【お申し込み・お問い合わせ】
   海南商工会議所  相談事業課
   073-482-4363

★お申込みはコチラ https://ssl.form-mailer.jp/fms/4637bd05422002

3月10日(木)自主申告会「確定申告相談日」

自主申告会「確定申告相談日」
 ※海南商工会議所 自主申告会会員以外の方は別途事前にお問い合わせください

日時 平成28年3月10日(木)10時~15時

場所 海南商工会議所

お問い合わせ 海南商工会議所 相談指導課
 電話 073-482-4363

3月7日(月)自主申告会「確定申告相談日」

自主申告会「確定申告相談日」
 ※海南商工会議所 自主申告会会員以外の方は別途事前にお問い合わせください

日時 平成28年3月7日(月)10時~15時

場所 海南商工会議所

お問い合わせ 海南商工会議所 相談指導課
 電話 073-482-4363

3月1日(火)自主申告会「確定申告相談日」

自主申告会「確定申告相談日」
 ※海南商工会議所 自主申告会会員以外の方は別途事前にお問い合わせください

日時 平成28年3月1日(火)10時~15時

場所 海南商工会議所

お問い合わせ 海南商工会議所 相談指導課
 電話 073-482-4363

臨時職員募集のお知らせ

海南商工会議所 臨時職員募集のお知らせ

海南商工会議所では、平成28年2月1日から臨時職員を1名募集します。

応募の締め切りは3月10日(木)です。

下記をご覧いただき、ご応募ください。

雇用期間 平成28年4月1日~平成28年12月31日(9ヵ月間)
仕事の内容 事務等(一般事務、事業所の記帳指導・経営指導業務、各種共済業務等)
採用条件 ○高校卒業以上の方

○普通自動車免許必要(AT可)

○ワード、エクセル等を用いて文書・データ処理を行うことができる方

給 与 等 月額146,000円(別途通勤手当あり)
応募方法 履歴書(写真添付)を下記まで提出してください。(郵送可)

平成28年3月10日(木)午後5時必着

選考等 書類選考の上、3月14日(月)に面接にて選考します。

応募された皆様には、書類選考の結果と面接日を郵送にて通知します。

試験会場 海南商工会議所 会議室
応募及び

問い合わせ先

海南商工会議所 総務課

〒642-0002 和歌山県海南市日方1294-18

TEL 073-482-4363/FAX 073-482-7370

海南の地場産業事業対象【海南市ものづくり創造支援事業】 募集期間  平成28年1月25日(月曜日)から2月19日(金曜日)まで

海南市ものづくり創造支援事業

 地域産業の振興と発展を図るため、市内中小企業者の皆様が行う「ものづくり事業」(新商品開発事業)を支援します。

http://www.city.kainan.lg.jp/business/shokogyo/sozo_shien.html

募集概要

募集事業  平成28年度海南市ものづくり創造支援事業(ものづくり事業)

募集期間  平成28年1月25日(月曜日)から2月19日(金曜日)まで

※審査にあたっては、ヒアリングを実施し、申請者よりプレゼンテーションを行っていただく予定です。

※今回の募集は、平成28年度1次募集です(補助対象期間:28年4月から29年3月末)。審査を経て承認
を受けた事業については、平成28年度において補助対象事業として採択されます。ただし、平成28
年度予算の議決が前提となります。また、事前着手は認められませんので、ご留意ください。

対象事業

ものづくり事業

次のいずれかに該当する事業が対象です。

ア 新素材又は新技術を活用し、新商品を研究開発する事業
イ 既存の技術・技法等を活用し、従来にない商品又は従来品に比べ著しく優れた機能等を有する商
品を研究開発する事業(機能の改善等を伴わず商品等のデザインのみを新たにする事業を除く)

※上記の事業を行うにあたり必要となるマーケティング、デザイニング、販路開拓等の費用も対象となり
ます。
※イの事業では、検査等により従来品との差異を明確にしてください。

対象者

次のすべての要件を満たす中小企業者等が対象です。

  1. 地域産業を主要業種とする事業者であること
  2. 主たる事業所が市内に所在すること
  3. 市税を完納していること
  4. 対象となる事業について、国、県又はその他の団体から補助金等の交付を受けていないこと

補助限度額及び補助率等

  • 補助限度額:1企業につき100万円
  • 補助率:2分の1以内
  • 補助対象期間:最長1年間(平成28年4月から平成29年3月末)

補助対象経費

  • 原材料費
  • 機械装置費、工具器具費
  • 外注加工費、委託費
  • 調査研究費
  • 報償費
  • 旅費
  • 広告宣伝費

提出書類

  1. 事業実施計画書
  2. 収支予算書
  3. 参考資料(見積書、新製品の素材に関する資料、図面、従来品との比較資料など)

お問い合わせ先

まちづくり部 産業振興課 商工係
〒642-8501
海南市日方1525番地6
電話:073-483-8460
ファックス:073-483-8466
メール送信:sangyosinko@city.kainan.lg.jp

2月23日(火)「創業融資制度、資金繰り計画書・事業計画書等策定セミナー」

海南市 新規・特定創業支援事業
「創業融資制度、資金繰り計画書・事業計画書等策定セミナー」

★お申込みはコチラ https://ssl.form-mailer.jp/fms/cd9b4ec0420191

【日  時】 平成28年 2月23日(火)18時~20時

【会  場】 海南商工会議所 会議室 (海南市日方1294-18)

【講  師】 日本政策金融公庫 和歌山支店  国民生活事業  融資第二課長 大曲 信之 氏

【定  員】 30名 (先着順。定員になり次第締め切ります)

【受 講 料】 無料 

【主  催】 海南商工会議所 中小企業相談所

【共  催】 海南市・下津町商工会 
   
【お申し込み・お問い合わせ】
   海南商工会議所  相談事業課
   073-482-4363

★お申込みはコチラ https://ssl.form-mailer.jp/fms/cd9b4ec0420191

2月9日(火)開催セミナー「ネット接客3大トラブル対応法 ~SNSリスク対応とクチコミ・クレーム返信のコツ~」

ITリテラシー向上支援セミナー/海南市 新規・特定創業支援事業
「ネット接客3大トラブル対応法 ~SNSリスク対応とクチコミ・クレーム返信のコツ~」

★お申込みはコチラ https://ssl.form-mailer.jp/fms/6d298c5b401219

クチコミ返信/クレームメール対応で「店格(ブランド)」が判断される時代です。
そこで今回の講習会では、「SNS(ソーシャルメディア)を介したトラブルの『3つの分類(クチコミ対応、メールでのクレーム、SNSでの振る舞いでのリスク)』」を確認し、何に注意すれば炎上しないのか?SNSでの「炎上」具体的事例とその対応(良い例、悪い例)について、分かりやすく具体的にご紹介いたします。皆様のご参加をお待ちしております。

【日  時】 平成28年 2月9日(火)14時~16時

【会  場】 海南商工会議所 会議室 (海南市日方1294-18)

【講  師】ホームページコンサルタント永友事務所
    代表 永友 一朗氏

【定  員】 30名 (先着順。定員になり次第締め切ります)

【受 講 料】 無料 

【講座内容】
○ クチコミ低評価とクレームメール、対応の違いが分かりますか?
○ クレームメール対応のコツ
○ 「クレームメール返信12ヶ条」と「返信手順」とは?
○ SNSでの「炎上」具体的事例とその対応

【主  催】 海南商工会議所 中小企業相談所

【共  催】 海南市・下津町商工会 
   
【お申し込み・お問い合わせ】
   海南商工会議所  相談事業課
   073-482-4363

★お申込みはコチラ https://ssl.form-mailer.jp/fms/6d298c5b401219

1月21日(木)開催「ネットを使ったマーケティングと販売促進~売上アップのためのWEB活用法~」

ITリテラシー向上支援セミナー/海南市 新規・特定創業支援事業

「ネットを使ったマーケティングと販売促進~売上アップのためのWEB活用法~」

★お申込みはコチラ https://ssl.form-mailer.jp/fms/c114899b389413

インターネットの活用が当たり前になり、消費者の購買動向が変化する中で、会社の中や店先で黙って顧客を待っていたのでは時代に取り残されてしまいます。
 そこで本セミナーでは、WEBページ、ブログ、SNSの使い分けなどを解説しながら、販売促進につなげる活用方法を学んでいただきます。
 WEBを活用してどんどんマーケティングに活かしていきたい方、この機会にぜひご参加ください。

【日  時】 平成28年 1月21日(木)14時~16時

【会  場】 海南商工会議所 会議室    (海南市日方1294-18)

【講  師】河合中小企業診断士事務所   代表 河合 正尚一 氏

【定  員】 30名 (先着順。定員になり次第締め切ります)

【受 講 料】 無料 

【講座内容】
1.WEBページ、ブログ、SNSの使い分け
2.売れるWEBページと売れないWEBページ
3.各種媒体の効果的活用法

【主  催】 海南商工会議所 中小企業相談所

【共  催】 海南市・下津町商工会 
   
【お申し込み・お問い合わせ】
   海南商工会議所  相談事業課
   073-482-4363

★お申込みはコチラ https://ssl.form-mailer.jp/fms/c114899b389413

1月26日(火) 開催【新春講演会】日本橋髙島屋コンシェルジュに学ぶ 最 高 の お も て な し~人の心を動かす『気遣い力』とは~

【新春講演会】日本橋髙島屋コンシェルジュに学ぶ
最 高 の お も て な し ~人の心を動かす『気遣い力』とは~

★お申込はコチラhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/8f2625bc354971

創業180年を超える老舗百貨店・髙島屋の正面玄関に立ち続け、年間延べ3万6千人の案内・相談・クレームに応える名コンシェルジュの敷田正法氏。クレームのお客様をファンに変える、どんな要望にも応える、そんな一歩先を行く「おもてなし」の心を学びます。
ぜひ、この機会にご参加ください。

【日  時】 平成28年1月26日(火)
        午後7時~午後8時30分

【会  場】 海南商工会議所4階大ホール
       (海南市日方1294-18)

【講  師】 (株)高島屋 日本橋店 
        総務部顧客グループ担当部長
            コンシェルジュ  敷 田 正 法 氏

【受 講 料】   無料 
  
【参加対象】 海南市及び市外関係事業所、事業主及び
       担当者ほか、一般の皆様に広く
       ご参加いただけます

【定  員】 100名(先着順。定員になり次第締め切ります)  

【申込締切】 平成28年1月25日(月) 

【主  催】 海南商工会議所中小企業相談所

【共  催】  きのくに信金クラブ・きのくに経営者クラブ

【お問い合わせ】 海南商工会議所中小企業相談所 
         電話 073-482-4363

★お申込はコチラhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/8f2625bc354971

お気軽にご相談ください 「海南市創業支援事業」

【海南市創業支援事業】 

海南市では、平成26年1月20日に施行された「産業競争力強化法」に基づき、地域の創業を促進させるため、平成27年5月20日に創業支援事業計画の認定を受け、創業支援の体制を整備し、取組を強化しています。

創業支援事業計画は、ワンストップ相談窓口を海南商工会議所・下津町商工会に設置し、経営指導員が、海南市・日本政策金融公庫和歌山支店、その他協力機関と連携しながら、それぞれの専門知識を集約し、効果的な支援を行う事業を行っています。

 

(ステップ1)相談窓口

海南市での創業をお考えの方、まずはワンストップ相談窓口へお越しください。

あなたに必要な支援メニューと窓口をご案内します。

  【ワンストップ窓口実施機関】 海南商工会議所、下津町商工会

 

 (ステップ2)創業に関するノウハウを知りたい

創業個別相談、創業支援セミナー、インキュベーション事業など、創業に必要な4つの知識「経営・財務・人材育成・販路開拓」が身につく支援メニューを提供します。

●実施機関の専門分野に応じて、さまざまな創業時の課題をご相談いただけます。

創業個別相談

実施時期

実施機関

内容

個別相談

随時

海南商工会議所(注1)

すべて

下津町商工会(注1)

すべて

日本政策金融公庫和歌山支店

経営・財務

和歌山県信用保証協会

経営・財務

よろず支援拠点

すべて

(注1)海南商工会議所・下津町商工会の個別相談窓口については、創業支援セミナーの受講もれに対応するための補完メニューです。

 

●創業をお考えの方からすでに創業されている方まで、新規創業・事業継続に必要な基本的な知識を習得するセミナーです。

セミナー名称

実施時期

会場

(実施機関)

内容

デザインで差をつけろ!デザインで惹きつけろ!「サイトデザインで客層、客単価、滞在時間が変わる魔法のホームページ」

【講師】

有限会社ネットクレードル 取締役社長

株式会社ジェイグルーブネットワークス代表取締役

松本賢一 氏

平成27年10月13日(火)

13:00~16:00

海南商工会議所

(海南市日方1294-18)

販路開拓

 

◎Tリテラシー向上支援セミナー

あなたのその使い方、損していませんか?                                       「販路開拓のための最新SNS活用セミナー」                                                 ~Facebook、LINE、Twitter、Vine、Instagram、Pinterest~」

【講師】

㈱ファイブスター

代表取締役 金山 義則 氏

https://www.kainan-cci.or.jp/archives/seminajyouhou/%e3%80%90%ef%bc%91%ef%bc%92%e6%9c%88%ef%bc%92%ef%bc%92%e6%97%a5%e7%81%ab%e3%80%91

平成27年12月22日(火)

 15:00~18:00

販路開拓

 

◎Tリテラシー向上支援セミナー

ネットを使ったマーケティングと販売促進~売上アップのためのWEB活用法~

【講師】

河合中小企業診断士事務所

代表 河合 正尚氏

平成28年1月21日(木)

 14:00~16:00

販路開拓

 

◎Tリテラシー向上支援セミナー

ネット接客3大トラブル対応術

~ソーシャルメディアリスク対応とクチコミ・クレーム返信のコツ~

【講師】 ホームページコンサルタント

永友事務所  代表 永友 一郎 氏

平成28年2月9日(火)14:00~16:00

経営

◎Tリテラシー向上支援セミナー

創業融資制度、資金繰り計画書・事業計画書等策定セミナー

【講師】

日本政策金融公庫 ご担当者 様 

平成28年2月23日(火)

18:30~20:00

財務

・経営

創業手続・事業計画策定セミナー

【講師】

株式会社 紀の州コンサルティング

 濱 田 智 司 氏

平成28年3月1日(火)

18:30~21:00

経営

事業計画策定セミナー

【講師】

株式会社 紀の州コンサルティング

 濱 田 智 司 氏

平成28年3月7日(月)

18:30~21:00

経営

人材雇用のルール・人事労務管理関係セミナー

【講師】

株式会社 紀の州コンサルティング

 濱 田 智 司 氏

平成28年3月22日(火)

13:30~16:00

人材育成

 

 
 
 
 
(ステップ3)証明を受ける
 
特定創業支援事業に位置づける支援メニュー(上記セミナー、個別相談)を1か月以上継続で、計6回以上受けていただくと、海南市が「特定創業支援証明書」を発行いたします。
 
(注1)海南商工会議所・下津町商工会の個別相談窓口については、創業支援セミナーの受講もれに対応するための補完メニューです。
 
 
 
(ステップ4)創業する
 
創業に向け、必要に応じて各種融資メニューを提案させていただくなど、きめ細やかなハンズオン支援を行います。
 
 
 
<<<各支援機関の連絡先>>>
 
海南市まちづくり部産業振興課
 
住所:海南市日方1525番地6
 
電話:073-482-4111
 
 
 
海南商工会議所
 
住所:海南市日方1294-18
 
電話:073-482-4363
 
 
 
下津町商工会
 
住所:海南市下津町丸田105番地
 
電話:073- 492-4300
 
 
 
日本政策金融公庫和歌山支店
 
住所:和歌山市十二番丁58番地
 
電話:073-422-3151
 
 
 
和歌山県信用保証協会
 
住所:和歌山市十二番丁39番地
 
電話:073-423-2255
 
 
 
きのくに信用金庫海南駅前支店
 
住所:海南市名高508-7
 
電話:073-483-2001
 
 
 
(株)紀陽銀行 海南駅前支店
 
住所:海南市名高533-1
 
電話:073-482-3145
 
 
 
公益財団法人わかやま産業振興財団
 
住所:和歌山市本町二丁目1番地 フォルテワジマ6F
 
電話:073-432-3412
 
 
 
よろず支援拠点(公益財団法人わかやま産業振興財団)
 
住所:和歌山市本町二丁目1番地 フォルテワジマ6F
 
電話:073-433-3100
 
 
 
和歌山県工業技術センター
 
住所:和歌山市小倉60
 
電話:073-477-1271
 
 
 
(株)まちづくり海南
 
住所:海南市名高51番地の2
 
電話: 073-484-3233

【11月24日(火) 】消費税転嫁対策&マイナンバー制度対応セミナー ~ 消費税・マイナンバーで”今”知っておくべき大切なこと ~

消費税転嫁対策&マイナンバー制度対応セミナー
~ 消費税・マイナンバーで”今”知っておくべき大切なこと ~

★お申込はコチラhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/124d088c389414

平成26年4月の消費税率8%への増税から1年が経過し、平成29年4月には消費税率10%への引上げが決定しています。中小・小規模事業者にとって、消費税を適正に価格転嫁することがこれまで以上に需要な課題となっています。
また、今年10月から、マイナンバー(社会保障・税番号制度)が導入され、企業にとって同制度への対応が急務となっています。事業活動へも大きな影響があることから、同制度の実施に際して適切に対応する必要があります。
本セミナーでは、企業の経営力強化を目指すために、「消費税」・「マイナンバー」について、”今”知っておくべき課題や必要な取り組み等について解説します。この機会にぜひご参加ください。

【日  時】 平成27年11月24日(火) 午後2時から午後4時まで

【会  場】 海南商工会議所 会議室 (海南市日方1294-18)

【定  員】 40名 (先着順。定員になり次第締め切ります)

【講  師】 近畿税理士会海南支部  橋爪やすき税理士事務所 税理士 橋爪 康樹 氏

【受 講 料】 無料 

【内  容】
第1部「マイナンバー制度対応セミナー」
1.事前準備
2.会社の実務対応
3.漏えい等注意しなければいけないこと
第2部 「消費税転嫁対策セミナー」
1.税率引き上げによる経理・税務上の留意点
2.価格転嫁への対策

【主  催】 海南商工会議所中小企業相談所  

【後  援】 近畿税理士会海南支部 

【お問い合わせ】 海南商工会議所  相談事業課  電話 073-482-4363

★お申込はコチラhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/124d088c389414

経済産業大臣より海南商工会議所の小規模支援法に基づく「経営発達支援計画」が認定されました

小規模支援法に基づく「経営発達支援計画」が認定されました

商工会議所が作成する経営発達支援計画(小規模事業者の需要開拓に向けた事業計画の策定支援等)を認定する制度が創設され、平成27年11月17日第2回経営発達支援計画認定商工会議所および計画の公表が行われ、経済産業大臣より海南商工会議所の「経営発達支援計画」が認定されました。

経営発達支援事業の実施期間(平成27年4月1日~平成32年3月31日)

当所 事業詳細は下記をご覧ください。

http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/nintei_download/30-33.pdf

 

【小規模事業者経営発達支援資金】
●ご利用いただける方   経営発達支援計画の認定を受けた商工会議所・商工会から事業計画の策定・実施の支援を受け、持続的発展に取り組む小規模事業者の皆様

●資金の使いみち   ご利用いただける方に該当する方が事業の持続的発展を目的とした事業計画の実施のために必要とする設備資金およびそれに伴う運転資金

●融資限度額  7,200万円(うち運転資金4,800万円)

詳細、日本政策金融公庫サイトhttps://www.jfc.go.jp/n/finance/search/syoukibojigyousya.html

 

【経営発達支援計画とは】

 平成26年6月に商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律(平成5年法律第51号。以下「小規模事業者支援法」という。)の一部が改正されました。
 本改正は、小規模事業者の事業の持続的発展を支援するため、商工会及び商工会議所が、小規模事業者による事業計画の作成及びその着実な実施を支援することや、地域活性化にもつながる展示会の開催等の面的な取組を促進するため、商工会及び商工会議所が作成する支援計画のうち、小規模事業者の技術の向上、新たな事業の分野の開拓その他の小規模事業者の経営の発達に特に資するものについての計画を経済産業大臣が認定する仕組みです。
 
 
 
【経営発達支援計画の認定制度と小規模事業者支援法の改正】
 全国385万の中小企業、中でもその9割を占める小規模事業者は、地域の経済や雇用を支える極めて重要な存在です。しかしながら、小規模事業者は、人口減少、高齢化、海外との競争激化、地域経済の低迷といった構造変化に直面しており、売上げや事業者数の減少、経営層の高齢化等の課題を抱えています。

 そのような厳しい経営環境において小規模事業者が持続的に事業を発展させていくためには、国内外の需要の動向や自らの強みを分析し、新たな需要を獲得するために事業を再構築していくことが必要です。他方で、多くの小規模事業者にとっては、独力でこれらの取組を行うことは容易ではありません。
 したがって、半世紀以上にわたり小規模事業者から経営の相談に応じ、指導を行ってきた商工会及び商工会議所が、小規模事業者による意欲ある取組を強力に支援し、小規模事業者の持てる力を最大限に引き出していくことが必要です。
 商工会及び商工会議所は、昭和35年から、小規模な企業の経営や技術の改善・発達を図るため、金融・税務、経営・労務などの相談や指導(経営改善普及事業)を行っています。この経営改善普及事業は、これまで記帳指導や税務指導等、小規模事業者の経営資源の不足を補完することに重点を置いて実施してきたところですが、小規模事業者が抱える課題が変化してきた中、

(1) 小規模事業者の経営資源の内容、財務内容その他経営の状況の分析
(2) 小規模事業者が行う事業計画の策定に係る指導及び助言
(3) 当該計画に従って行われる事業の実施に関し必要な指導及び助言
(4) 小規模事業者が販売する商品又は提供する役務の需要の動向に関する情報の収集、整理、分析及び提供
(5) 地域の経済動向に関する情報の収集、整理、分析及び提供
(6) 商談会、展示会の開催等小規模事業者が販売する商品又は提供する役務の需要の開拓に寄与する事業

といった小規模事業者の売上げや利益を確保するための支援に重点を置くことが必要となってきています。

  このような状況から、商工会及び商工会議所による小規模事業者の経営支援の取組を一層強化するため、商工会及び商工会議所が行う経営改善普及事業の内容を見直すとともに、商工会及び商工会議所が、小規模事業者による事業計画の作成及びその着実な実施を支援することや、地域活性化にもつながる展示会の開催等の面的な取組を促進するため、商工会及び商工会議所が作成する支援計画のうち、小規模事業者の技術の向上、新たな事業の分野の開拓その他の小規模事業者の経営の発達に特に資するものについての計画を経済産業大臣が認定する仕組みを導入する等を内容とした「商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律の一部を改正する法律」が平成26年6月に成立されました。

 

【12月3日(水)要予約】金融 年末資金の準備は整っていますか「こくきん一日公庫」を開催します

金融 年末資金の準備は整っていますか
   「こくきん一日公庫」を開催します
 海南商工会議所と日本政策金融公庫和歌山支店国民生活事業と共催で、「こくきん一日公庫」を開催します。当日は、公庫の担当者が直接ご相談に応じ、手続き時間が短縮されて大変便利です。
なお、この相談会は予約制です。相談をご希望の方は事前にご連絡ください。
  ◆日  時 平成27年12月3日(木)
 10時~12時/13時~16時

 ◆場  所 海南商工会議所

 ◆必要書類 決算書2期分・試算表等 
 ※詳しくは下記までお問い合わせください

 ◆お申し込み・お問い合わせ
 海南商工会議所  相談事業課  073-482-4363
 日本政策金融公庫 和歌山支店  073-422-3151