海南商工会議所

海南商工会議所は海南の商工業の振興と地域社会の発展のために様々な事業を展開しています。中小企業等経営強化法第26条第1項に基づいた経営革新等支援機関です

〒642-0002  和歌山県海南市日方1294-18
TEL 073-482-4363/ FAX 073-482-7370

未分類

海南市ものづくり創造支援事業補助金(ものづくり事業)募集のご案内

市内の中小企業者が行う新商品開発に対して経費の一部を補助する、海南市ものづくり創造支援事業(ものづくり事業)の募集が行われています。

(1)募集概要 
募集事業名:平成27年度海南市ものづくり創造支援事業(ものづくり事業)
募集期間 :平成27年1月26日(月)から平成27年2月20日(金)まで
  
(2)補助対象者 
次のすべての要件を満たす中小企業者等が対象です。
(1)地域産業を主要業種とする事業者であること
(2)主たる事業所が市内に所在すること
(3)市税を完納していること
(4)対象となる事業について、国、県又はその他の団体から補助金等の交付を受けていないこと

(3)補助対象事業 
  次のいずれかに該当する事業が対象です。
ア 新素材又は新技術を活用し、新商品を研究開発する事業
イ 既存の技術・技法等を活用し、従来にない商品又は従来品に比べ著しく優れた機能等を有する商品を研究開発する事業(機能の改善等を伴わず商品等のデザインのみを新たにする事業を除く)

(4)補助限度額及び補助率等 
(1)補助限度額 1企業につき100万円
 (2)補助率  2分の1以内
 (3)補助対象期間 最長1年間(平成27年4月~平成28年3月末)

【27年2月7日】競争力強化・スキルUP・入札対策セミナー「建設業 施工パッケージ積算編」を開催します

競争力強化・スキルUP・入札対策セミナー
「建設業 施工パッケージ積算編」

※お申込は、下記お問い合わせまでご連絡ください。

海南商工会議所 建設・運輸業部会では、スキルUPセミナー
「建設業 施工パッケージ積算編」を開催いたします。
 多くの皆様のご参加をお待ちしています。

【日  時】 平成27年2月7日(土)
       10時~12時30分 (2時間30分)

【会  場】 海南商工会議所4階大ホール (海南市日方1294-18)

【講  師】  (株)コンピュータシステム研究所
             関西営業所 営業主査  徳山 仁 氏

【受 講 料】 海南商工会議所会員事業所        無料
        海南商工会議所 非会員事業所  1,000円
       公共機関等          無料   

【参加対象】 海南市及び市外関係事業所、事業主及び担当者他

【定  員】 40名(先着順。定員になり次第締め切ります)      
【申込締切】 平成27年1月30日(金) 

【主  催】 海南商工会議所 建設・運輸業部会

【後  援】 海南市

【お申込・お問い合わせ】
 海南商工会議所 建設・運輸業部会
 〒642-0002
 和歌山県海南市日方1294-18
 TEL:073-482-4363
 FAX:073-482-7370

【27年2月3日(火)】消費税転嫁対策セミナー 経営者から学ぶ「成功する経営者 5つの法則」を開催します

★お申込はコチラhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/4988e6d5332496

消費税転嫁対策セミナー
経営者から学ぶ「成功する経営者 5つの法則」を開催します。

 企業を取りまく環境は依然として厳しく、経営者が失敗を恐れず、いかに的確に経営の舵を取るかが問われています。「経験から学ぶ成功する経営者5つの鉄則」と題して、経営者・管理者に求められる”経営力”について学び身につけていただくセミナ-となっていますので、奮ってご参加ください。

【日  時】 平成27年2月3日(火) 午後7時~午後9時

【会  場】 海南商工会議所 3階特別会議室

【講  師】 (株)日本トップマネジメント研究所
        代表取締役 二条 彪 氏

【受 講 料】 無料
     
【定  員】 40名(先着順。定員になり次第締め切ります)      
【お申し込み・お問い合わせ】
   海南商工会議所  相談事業課
   073-482-4363

★お申込はコチラhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/4988e6d5332496

【27年1月21日(水)】新春講演会 誰にも負けない努力をする!「時給600円のパートから始まった 最強の現場の創り方」 を開催します

【27年1月21日(水)】新春講演会 誰にも負けない努力をする!「時給600円のパートから始まった 最強の現場の創り方」 を開催します

★お申込はコチラhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/f14f9bc9327585

<<新春講演会>>
誰にも負けない努力をする!
「時給600円のパートから始まった 最強の現場の創り方」
を開催します

 海南商工会議所中小企業相談所では、きのくに信金クラブ・きのくに経営者クラブと共催で、新春講演会「誰にも負けない努力をする!時給600円のパートから始まった・最強の現場の創り方」を開催いたします。 多くの皆様のご参加をお待ちしています。

【日  時】 平成27年1月21日(水)
午後6時30分~午後8時30分

【会  場】 海南商工会議所 4階大ホール

【講  師】 ブックオフコーポレーション(株)
        取締役相談役 橋本 真由美 氏

【受 講 料】 無料
     
【定  員】 100名(先着順。定員になり次第締め切ります)      
【共  催】 きのくに信金クラブ・きのくに経営者クラブ

【後  援】 海南商工会議所女性会・青年部

【お申し込み・お問い合わせ】
 海南商工会議所  相談事業課 
 073-482-4363

★お申込はコチラhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/f14f9bc9327585

【12月15日(金)要予約】決算準備説明会をを開催します

【12月15日(金)要予約】決算準備説明会をを開催します

決算の準備は整っていますか
 決算準備説明会をを開催します
 
 ◆日  時 平成26年12月15日(月)
10時~11時 ※終了後個別相談

 ◆場  所 海南商工会議所

 ◆必要書類 決算書2期分・試算表・直近の帳簿など 
※詳しくは下記までお問い合わせください

 ◆お申し込み・お問い合わせ
 海南商工会議所  相談事業課  073-482-4363

【12月3日(水)要予約】金融 年末資金の準備は整っていますか「こくきん一日公庫」を開催します

金融 年末資金の準備は整っていますか
   「こくきん一日公庫」を開催します
 海南商工会議所と日本政策金融公庫和歌山支店国民生活事業と共催で、「こくきん一日公庫」を開催します。当日は、公庫の担当者が直接ご相談に応じ、手続き時間が短縮されて大変便利です。
なお、この相談会は予約制です。相談をご希望の方は事前にご連絡ください。
 ◆日  時 平成26年12月3日(水)
10時~12時/13時~16時

 ◆場  所 海南商工会議所

 ◆必要書類 決算書2期分・試算表等 
※詳しくは下記までお問い合わせください

 ◆お申し込み・お問い合わせ
 海南商工会議所  相談事業課  073-482-4363
 日本政策金融公庫 和歌山支店  073-422-3151

開催間もなく【12月5日(金)開催】販売力UPセミナー「商品の魅力UP・売れるためのポイントとは!」

【12月5日(金)開催】販売力UPセミナー「商品の魅力UP・売れるためのポイントとは!」

★お申込はコチラhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/febbfc2b316695
 
 和歌山県では、来年2015年に『わかやま国体・わかやま大会』や、『高野山開祖1200年』の節目を迎えることなど、県外から多くの観光客が訪れるイベントが予定され自社商品を全国にPRする絶好のチャンスでもあると考えられます。
 そこで今回、海南商工会議所中小企業相談所・紀美野町商工会・日本政策金融公庫
和歌山支店国民生活事業の共催で、インターネットショッピングモール運営の楽天(株)のご担当者をお招きし販売力アップセミナー「商品の魅力UP・売れるためのポイントとは!」を開催いたします。
 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

■日 時 平成26年12月5日(金) 18:00~19:30

■会 場 海南商工会議所 会議室(海南市日方1294-18)

■講 師 楽天株式会社 関西支社
      新規ECコンサルタントご担当者

■定 員 30名(先着順)

■講演内容
 ≪第1部≫18:00~ 「現代のマーケットを知る」
  ~近年のご商売の動向とマーケティングについての講演~
  ・現代と未来の市場の動向
  ・商品の魅力をアップさせるためのアイデア
 ≪第2部≫19:00~ 「インターネットショッピングモールの現状」
  ~成長販路である、ネット販売について~
  ・わかやまのネットショップの現状
  ・ネット販売の運営体制
  ・売れるためのポイントとは?
 ≪第3部≫19:30~ 「個別相談会」相談・質問をお待ちしています! 
■主 催
海南商工会議所中小企業相談所・紀美野町商工会・日本政策金融公庫 和歌山支店 国民生活事業

■お問い合わせ先
海南商工会議所    電話 073-482-4363   
紀美野町商工会 本所  電話 073-489-3260
紀美野町商工会 美里支所  電話 073-495-2188
日本政策金融公庫 和歌山支店 国民生活事業 電話 073-422-3151

■備考
ご入力いただいた個人情報は、共催する商工会議所・商工会が、各種連絡・情報提供のために利用するほかするほか、セミナー参加者の実態調査・分析のために利用いたします。
(セミナー注意事項)
・受講票はお送りいたしませんので、当日は受付用の名刺等をご持参ください。
・当日、ご希望があれば、楽天スタッフが個別相談に応じます。
なお、時間の関係で御希望に添えないことがあります。あらかじめご了承ください。

★お申込はコチラhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/febbfc2b316695
 

第7回海南こだわりブランド 7品目が新たに認定!

海南の魅力ある逸品を発掘・発信します
第7回海南こだわりブランド 7品目が新たに認定!

 この事業は、会員事業所の皆様が取り扱う商品等の中で、海南の魅力を付加価値にして材料・加工方法の工夫、新機能の追加、利便性の向上、新しい発想や話題性などを基準に、こだわりのあるものを認定(認定期間は2年間)し、地域ブランドの創出を図るもので、平成20年度から実施しています。
 先般、認定審査会を開催し応募のあった商品の中から厳正な審査を経て、新規認定品7品目と、第5回認定商品の中から再度申請があった18品目の合わせて25品目が認定されました。
 認定期間は、平成26年11月1日から平成28年10月31日までの2年間で、現在2年の認定期間中の商品26品目とあわせて、51品目(23事業所)の商品が第7回海南こだわりブランド認定品となります。

IMG_0780

<<新規認定品 5事業所  7品目>>

【認定期間 平成26年11月1日~平成28年10月31日】

(株)オカザキ       OHANA KITCHEN CLEANER 
(株)オカザキ       立つ!ブブラ・バスクリーナー 立つ!ブブミ・バスクリーナー   
(株)小久保工業所     フタポン/wepper
(株)小久保工業所     「紀州ネル」生地キッチンウェア「eighteen eleven」シリーズ 
(有)橋爪商店       エンジェルステップバスマット
農事組合法人 黒沢牧場    くろさわ牧場アイスクリーム ミルク
REI CAFE      まりひめ塩ヨーグルト(ラクトアイス) 

<<<再認定品 13事業所 18品目>>>

【認定期間 平成26年11月1日~平成28年10月31日】

(株)エムテック・サービス ポテ工房
紀陽除虫菊(株)      夕顔天然蚊取り線香
紀陽除虫菊(株)      アロマ蚊取り線香
(株)小久保工業所     ベジタブル トイ
(株)小久保工業所     ワインボトルトイレブラシ
「おくだけ吸着」シリーズ  ベンザシート・トイレマット 
(株)サンコー       ベンザシート ソフトタッチ
(株)サンコー       ピカピカ細口ボトル洗い
(株)サンコー       フルフルボトル洗い
サンベルム(株)      キッチンブラシまるちゃん・カクちゃん・長さん・カドくん
高田耕造商店        たわしストラップ
妹背漆器店         ぬりものマグネット  
(有)中山漆器       ミウラ折り般若心経
社会福祉法人 一峰会(あすなろ共同作業所) 黒牛パウンドケーキ 大 中 小
川善味噌(株)       金山寺味噌 たまみそ
(株)名手酒造店      純米酒 黒牛 720ml
みちくさ          まぐろ山椒
(有)山口食品        昔づくり生石豆腐

<<<認定継続中の商品  10事業所 26品目>>> 

【認定期間 平成25年11月1日~平成27年10月31日】

(株)エムテック・サービス カーゴ企画
(株)オカザキ チュリーナー コップ洗い
(株)オカザキ チュリーナー ポット洗い
(株)小久保工業所 プッシュクリップ
(株)小久保工業所  食パンカットガイド
(株)小久保工業所 氷の器
(株)小久保工業所 トイレ用ブラシ&ケース SUMICCO
(株)小久保工業所 収納BOX付き粘着クリーナー CORO MODE
(株)サンコー  ラクラク洗濯板
(株)サンコー ピカピカ手洗いボール
(株)サンコー ピカピカちょこっとクリーナー
(株)サンコー    折り曲げ付階段マット
(株)サンコー 便器 すきまテープ
(株)サンコー 良かマット
漆屋はやし 黒江のひょうたん盃
(株)角田清兵衛商店 紀州桧材 弁当箱 ナノコート
野上木工(株) ヤマヨのタンバリン
(株)野田商店     3時のかんぶつ屋さん かんぶつシフォンひじき
中野BC(株) 紀州梅酒 紅南高
中野BC(株) 梅の初恋
中野BC(株) うめジュレップ 梅
中野BC(株) カテキン緑茶梅酒
中野BC(株) 樽仕込み梅酒 百薬
中野BC(株) 純米酒 紀伊国屋文左衛門
(株)美登利  紀州南高梅風味の穴子佃煮
(株)美登利 紀州紀美野山椒と湯浅醤油風味の穴子佃煮

【12月5日(金)開催】販売力UPセミナー「商品の魅力UP・売れるためのポイントとは!」を開催します

【12月5日(金)開催】販売力UPセミナー「商品の魅力UP・売れるためのポイントとは!」

★お申込はコチラhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/febbfc2b316695
 
 和歌山県では、来年2015年に『わかやま国体・わかやま大会』や、『高野山開祖1200年』の節目を迎えることなど、県外から多くの観光客が訪れるイベントが予定され自社商品を全国にPRする絶好のチャンスでもあると考えられます。
 そこで今回、海南商工会議所中小企業相談所・紀美野町商工会・日本政策金融公庫
和歌山支店国民生活事業の共催で、インターネットショッピングモール運営の楽天(株)のご担当者をお招きし販売力アップセミナー「商品の魅力UP・売れるためのポイントとは!」を開催いたします。
 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

■日 時 平成26年12月5日(金) 18:00~19:30

■会 場 海南商工会議所 会議室(海南市日方1294-18)

■講 師 楽天株式会社 関西支社
      新規ECコンサルタントご担当者

■定 員 30名(先着順)

■講演内容
 ≪第1部≫18:00~ 「現代のマーケットを知る」
  ~近年のご商売の動向とマーケティングについての講演~
  ・現代と未来の市場の動向
  ・商品の魅力をアップさせるためのアイデア
 ≪第2部≫19:00~ 「インターネットショッピングモールの現状」
  ~成長販路である、ネット販売について~
  ・わかやまのネットショップの現状
  ・ネット販売の運営体制
  ・売れるためのポイントとは?
 ≪第3部≫19:30~ 「個別相談会」相談・質問をお待ちしています! 
■主 催
海南商工会議所中小企業相談所・紀美野町商工会・日本政策金融公庫 和歌山支店 国民生活事業

■お問い合わせ先
海南商工会議所    電話 073-482-4363   
紀美野町商工会 本所  電話 073-489-3260
紀美野町商工会 美里支所  電話 073-495-2188
日本政策金融公庫 和歌山支店 国民生活事業 電話 073-422-3151

■備考
ご入力いただいた個人情報は、共催する商工会議所・商工会が、各種連絡・情報提供のために利用するほかするほか、セミナー参加者の実態調査・分析のために利用いたします。
(セミナー注意事項)
・受講票はお送りいたしませんので、当日は受付用の名刺等をご持参ください。
・当日、ご希望があれば、楽天スタッフが個別相談に応じます。
なお、時間の関係で御希望に添えないことがあります。あらかじめご了承ください。

★お申込はコチラhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/febbfc2b316695
 

【11月18日(火)開催】 消費税転嫁対策セミナー「自店でもできる製品・サービス差別化 9つのポイント」を開催します

★お申込はコチラhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/57355c6e316691

消費税転嫁対策セミナー
目からうろこの経営革新!「自店でもできる製品・サービス差別化 9つのポイント」を開催します
 
 2014年4月1日より消費税が5%から8%となり、中小企業・商店の皆様にとっては、新たは新たな取り組みの必要性に迫られていますが、具体的な対策を打てていないのが現実です。
そこで、海南商工会議所 中小企業相談所では、大きく変化する経営環境に適応し、消費税増税を乗り越えるために必要な「経営革新」を図っていただくべく、その具体的な方策をお伝えするセミナー「目からうろこの販経営革新! 自店でもできる製品・サービス差別化9つのポイント」を開催します。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。

【タイトル】 消費税転嫁対策セミナー
       「目からうろこの経営革新!
         自店でもできる製品・サービス差別化9つのポイント」
【日  時】 平成26年11月18日(火) 午後7時から午後9時で
【会  場】 海南商工会議所 会議室(海南市日方1294-18)
【講  師】 (株)紀の州コンサルティング 取締役社長
        中小企業診断士・社会保険労務士 濱田智司氏
【受 講 料】 無料
【参加対象】 商工会議所会員
 また、それ以外の一般の方、すべてご受講いただけます
【定  員】 40名(先着順。定員になり次第締め切ります)      
【申込締切】 平成26年11月17日(月) 
【主  催】 海南商工会議所中小企業相談所

★お申込はコチラhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/57355c6e316691

一日中小企業庁 in わかやま

「一日中小企業庁」とは、中小企業施策の責任者である経済産業省の幹部が各地を訪問して、中小企業者の方々に最新の施策情報をご説明するとともに、皆様との意見交換や交流の場も設けて、今後の中小企業施策をより良いものにして行こうというイベントです。
 中小企業者の方々はもちろん、中小企業施策に関心のある方はどなたでも参加できます。中小企業支援機関等の関係者も一堂に会する貴重な機会ですので、是非ご参加ください。

日時 平成26年10月31日(金) 午前10時から午後6時45分
場所 アバローム紀の国 鳳凰の間(2階)
HP http://www.1day-smea.jp/wakayama/
お問い合わせ先 和歌山県商工観光労働総務課
電話 073-441-2725

海南市ものづくり創造支援事業「知的財産権取得事業」補助金のご案内

市内の中小企業者の皆様が、自ら開発した新製品等の知的財産権(特許権・実用新案権・意匠権)
を取得するための費用の一部を補助します。
◆募集期間   平成26年10月1日(水)~10月27日(月)
◆対象者   以下のすべての要件を満たす中小企業者が対象です
・地域産業を主要業種とする事業者(製造業、卸売業(製造問屋)、協同組合)であること
・主たる事業所が市内に所在し、市税を完納していること
・対象となる事業について、国、県又はその他の団体から補助金等の交付を受けていないこと
◆補助金額   補助対象経費の2分の1以内の額(1企業につき上限10 万円)
◆補助対象期間 平成26年4月1日から平成27年3月31日までの期間内に出願済み、
または出願予定の事業が対象
◆補助対象経費
知的財産権(特許権、実用新案権、意匠権)の出願料・特許権の審査請求手数料・実用新案
権の技術評価請求手数料・電子化手数料・知的財産権を取得するための出願及び審査請求に係
る弁理士等の代理人に要する経費  ※特許料及び登録料は補助対象外
◆お問い合わせ 海南市まちづくり部 産業振興課 商工係  ☎ 073-483-8460

【10/23開催】セミナー「変革期の経営と経営革新! 繁盛企業の経営とは

【消費税転嫁対策セミナー】

「変革期の経営と経営革新! 繁盛企業の経営とは」

★お申込はコチラhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/ba34d3ba316686

から

 

 消費税増税の反動減は落ち着きましたか? これから反撃の機会と捉えていますか?より良い将来を創り出すのはあなた自身です!そのためには、夢を具体的にイメージするためのビジネスプランと夢の実現に向けて実践する行動力が必要です。

 今回のセミナーでは、これからの会社のあるべき姿の設定と、それを実現するための解決策を見出す実践講座です。ぜひご参加ください。

◆日 時 平成26年10月23日(木) 午後1時30分~午後3時30分

◆場 所 海南商工会議所 3階 特別会議室

◆講 師 (有)ウェーブ 代表取締役・中小企業診断士  藤田 悠久雄 氏

 ◆内 容  (1)繁盛企業の経営

       (2)経営革新の概要

       (3)成功する経営革新

◆受講料 無料  

◆定 員 40名(先着順)

◆お問い合わせ 海南商工会議所中小企業相談所 電話 073-482-4363 

 

★お申込はコチラhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/ba34d3ba316686

から

「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業(新陳代謝型設備投資促進事業)」の公募を行っています

老朽化設備を更新・増強したい
「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業
(新陳代謝型設備投資促進事業)」の公募を行っています
 全国中小企業団体中央会では、中小企業・小規模事業者の方が保有する老朽化設備の新陳代謝を図るため、金融機関から借入を行い、老朽化に対処した大規模投資(総資産の15%を超える設備投資)を行う場合に、金融機関のモニタリング実績に応じ借入額の1%相当額を上限に設備投資費を補助する事業の公募を行っています。
 ◆ 公募締切り 平成26年9月12日(金)まで
 ◆ 補助対象要件
    ①老朽化設備を更新・増強するために同種の新たな設備を取得すること。
    ②金融機関から設備投資計画に係る設備資金の調達を行うこと。
    ③当該企業にとって大規模(※2)な設備投資であること。
    ④金融機関から事業計画書の策定支援及び融資に係るフォローアップを受けること。
    ⑤他の補助金を併用していないこと。(※2)・総設備投資額が総資産の15%超の設備投資
 ★詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
        http://www.chuokai.or.jp/shinchin.html
◆新陳代謝型ものづくり補助金事務局 電話番号:0570-550-595ナビダイヤル(有料)