海南商工会議所

海南商工会議所は海南の商工業の振興と地域社会の発展のために様々な事業を展開しています。中小企業等経営強化法第26条第1項に基づいた経営革新等支援機関です

〒642-0002  和歌山県海南市日方1294-18
TEL 073-482-4363/ FAX 073-482-7370

【10月9日(水)開催】 「若手経営者・後継者のための経営力向上講座」 がんばれ若手経営者・後継者!売上、資金、人材・・・ベンチャー型型事業承継に向けて

消費税軽減税率・価格転嫁対策に資する本質的な経営力強化支援・事業承継・後継者育成支援
がんばれ若手経営者・後継者!売上、資金、人材・・・ベンチャー型事業承継に向けて
「若手経営者・後継者のための経営力向上講座」

お申込みはコチラ

2019年10月から実施される消費税軽減税率(複数税率)の導入・税率引き上げ等は、あらゆる業種の皆様に影響があり、特に、これからを担う若手経営者・後継者の皆様には、事業を円滑に進め継続していくために常に細かなルールへの対応等について学んでいただく必要があります。
本講座では、消費税率引き上げや、軽減税率制度・事業承継税制に対する理解を深めるとともに、ベンチャー型事業承継の概要・実践方法や自己分析を学び、適正に消費税を転嫁していけるよう支援すること目的とし開催いたします。家業の経営資源に自身の経験やノウハウを掛け算して、新たな領域に展開する「ベンチャー型事業承継」について概要から実践まで学べる良い機会ともなります。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

【日 時】 2019年10月9日(水)19:00~21:00

【会 場】 海南商工会議所 会議室(海南市日方1294-18)

【講 師】 コンサルティングオフィスグローアップ
中小企業診断士・1級FP技能士
事業承継士
代表  細 田  宏 氏

【定 員】 30名

【受講料】 無料

【講座内容】
1 若手経営者が気を付けなければならない事業承継税制及び消費税軽減税率制度

2 若手経営者・後継者が抱える「問題」とは 
   ~経営をともに考える場をつくろう~

3 勝ち抜くための差別化「弱者の戦略」

4 公的支援制度の活用について
5 がんばれ若手経営者・後継者  他

【申込締切】 開催日の前日までにお申し込みください

【対 象】  中小企業・小規模事業者・若手経営者・後継者・幹部従業員等

【主 催】 海南商工会議所 中小企業相談所

【共 催】 海南商工会議所 建設・運輸業部会/海南商工会議所 製造業部会/海南商工会議所 青年部

【後 援】 和歌山県事業承継ネットワーク / 和歌山県事業引継ぎ支援センター

【お申込み】 お申込みはコチラ

【お問合せ】 海南商工会議所 中小企業相談所 
電話:073-482-4363 
FAX:073-482-7370 
E-mail:info@kainan-cci.or.jp

【10月21日(月)・11月11日(月)】消費税軽減税率対策等 個別相談会

【10月21日(月)・11月11日(月)】消費税軽減税率対策等 個別相談会

【消費税軽減税率対策窓口相談等事業】
消費税軽減税率対策等個別相談会

お申込みはコチラ

海南商工会議所では、2019 年10 月に実施される消費税率引上げ(10%)と同
時に導入される“消費税軽減税率制度”に関して、事業者の皆様の事業活動を円滑
に支援すると共に、適正に消費税を転嫁できるよう個別相談会を開催いたします。
消費税率引上げ・消費税軽減税率制度『導入後』おいても、「キャッシュレス・消費
者還元事業」ポイント還元の経理処理など、いつも以上に複雑な経理処理等が必要と
なります。ぜひ、早めの対応を心掛けていただくためにも、お気軽にご相談ください。

✓ 消費税率引上げ・消費税軽減税率制度導入後における日々の経理処理は…
✓ 消費税改正後の端数処理は四捨五入?切捨て?切上げ?
✓ 価格表示はあってるのかしら。
✓ 価格転嫁がまだできていない…
✓ 請求書(インボイス)の様式変更が2 度必要!?
✓ 決算や確定申告に向けて、いつもと何か違ってくるのか etc

◆相談日 

2019年10月21日(月)
相談対応税理士 
栗栖会計事務所  井上 雅貴  氏
加藤正彦税理士事務所 加藤和也 氏

2019年11月11日(月)
相談対応税理士 
辻内税理士・社会保険労務士事務所 辻内 敏宏 氏
紙中健治税理士事務所  紙中 健治 氏

◆開催時間 各日10時―14時(最終15時)

※おひとり様1時間程度・事前予約制・申込先着順・秘密厳守

◆場 所  海南商工会議所会議室(海南市日方1294-18)  

◆相談料  無料         

◆後 援 近畿税理士会 海南支部

■お申込み お申込みはコチラ

◆お問合せ  海南商工会議所 中小企業相談所 
電話:073-482-4363 
FAX:073-482-7370 
E-mail:info@kainan-cci.or.jp

【主催:和歌山働き方改革推進支援センター】定期個別相談会(10/10・11/14・12/12・1/9・2/12・3/12) (会場:海南商工会議所)

2019年4月から働き方改革関連法の規定が順次施行されており、中小企業・小規模事業者も同法に合わせた対応が必要となっています。

和歌山働き方改革推進支援センターでは、定期個別相談会を海南商工会議所にて開催いたします。

◆開催日
 2019年10月10日(木) 
 2019年11月14日(木) 
 2019年12月12日(木) 
 2020年 1月 9日(木) 
 2020年 2月12日(水) 
 2020年 3月12日(木)  

◆開催時間 各日 10時~12時
 ※原則予約制。おひとり1時間程度を予定

◆会場 海南商工会議所(海南市日方1294-18)

◆相談料 無料

◆相談内容(例)
・労務相談に適切な対応をするために押さえておくべきこと
・事業に求められる労務関係の制度
・従業員規模別に必要な人事労務管理
・作成しなければならない帳簿 等
・常時使用する労働者のカウント
・労働保険と社会保険の加入要件
・労災特別加入制度
・社会保険の適用事業・任意適用事業の比較
・健康保険と労災保険の給付の比較
・従業員に関する労働関係法令
・従業員に対する企業の責任
・労働時間に関するルール
・休憩・休日に関するルール
・賃金に関するルール
・割増賃金に関するルール
・賃金計算に関するルール
・募集・採用に関するルール
・年少者に関するルール
・妊産婦に関するルール
・健康診断に関するルール
・育児介護に関するルール
・外国人雇用に関するルール
・障がい者雇用に関するルール
・無期転換に関するルール
・働き方改革を含めた最近の法改正
・「働き方改革」とは?
・働き方改革関連法 主要規定の施行・適用の時期
・働き方改革関連法 中小企業への適用
・働き方改革の法改正への対応ポイント
・改正法施行日までに対応できるよう準備
・労働時間に関する改正内容
・労働時間管理のポイント
・年次有給休暇に関する改正
・同一労働・同一賃金
・セクハラ・パワハラ対策
・採用・多様な人材確保・無期転換への対応に活用できる助成金
・働きやすい職場環境への改善に活用できる助成金
・育児・介護等の両立支援に活用できる助成金
・健康への配慮に活用できる助成金
など

◆お申込み・お問い合わせ
和歌山働き方改革推進支援センター
フリーダイヤル 0120-731-715
FAX 073-425-6656

海南市創業セミナー10月11月(全5回)開催します

お申込みフォームはこちら
https://www.kainan-cci.or.jp/sougyou2019/

海南市創業セミナー2019チラシデータ PDF はこちら

<<<主催・お申込み・お問い合わせ>>> 
(2019 担当 海南商工会議所)

海南市まちづくり部 産業振興課 商工観光係
和歌山県海南市南赤坂11 番地 電話:073-483-8460(8:30 ~ 17:15)
URL:http://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/machizukuribu/shokokankogakari/index.html

和歌山県海南市日方1294-18 電話:073-482-4363(9:00 ~ 17:30)
URL:https://www.kainan-cci.or.jp/ 海南商工会議所

下津町商工会和歌山県海南市下津町丸田105 番地 電話:073-492-4300(8:45 ~ 17:30)
URL:http://www.shimotsu-shokokai.com/

海南市創業セミナーフェイスブック開設中
https://www.facebook.com/startkainan/

日本商工会議所発行「会議所ニュース」9月1日号で当所の取り組み『第1回新商品・新サービス合同記者発表会』が 紹介されました

日本商工会議所発行「会議所ニュース」9月1日号で
当所の取り組み『第1回新商品・新サービス合同記者発表会』が紹介されました。

日本商工会議所ニュース日9月1日号 掲載記事PDFファイルはこちら

本事業の詳細及びお問い合わせは下記をご覧ください。

==================================
日本商工会議所「会議所ニュース」
「会議所ニュース」は日本商工会議所が月3回発行する新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動をはじめ、ビジネスに役立つ情報が満載です。「会議所ニュース」では、中小企業や地域が直面しているテーマをタイムリーに捉え、商工会議所独自の視点でビジネスの現状を分かりやすく紹介しています
https://www.jcci.or.jp/publication/ccinews/

 
…商工会議所CMをYouTubeにて配信中…
「魅力を伝える・つなげる篇」http://youtu.be/eI_409YNqiE
「ビジネスはもっと繋がる篇」http://youtu.be/iKhy-UgVTno

==================================

和歌山県海南市初!消費税軽減税率対策支援による中小企業支援
「第1回新商品・新サービス合同記者発表会」を開催しました
 
海南商工会議所では、令和元年7月31日、消費税軽減税率対策窓口相談事業の一環として、マスコミ関係者に向けた「第1回 新商品・新サービス合同記者発表会」を開催しました。

消費費税増税・軽減税率対策の一環として、また、普段の経営サポートの中でかねてより課題となっていた事業者のプロモーション力やブランディング力の強化を推進しているところであり
このたび、優れた商品やサービスがありながら「つくり上手のPR下手」となっている地元中小企業・小規模事業者の後押しを目的に、タイムリーな情報などを埋もれさせることなく発信する場をつくる
「第一回 新商品・新サービス合同記者発表会」を企画いたしました。

当日は、地元テレビ・ラジオ・新聞社・雑誌社など12社のメディアの皆様におこしいただき、熱心に取材・インタビューをいただきました。

今回、発表いただいた海南市内8事業者の皆様は、海南商工会議所主催のプリリースセミナーや個別相談会で学んでいただいた皆様で
この企画は、当所・当地域では「初」の取り組みであり、今後も継続してまいりたいと考えています。
 

20190731 第1回 新商品・新サービス合同記者発表会 プレス資料

開催日時:2019年7月31日(水)14:00~16:00(受付13:30)

開催場所:海南市 海南保健福祉センター2階 

第1部 《プレゼンテーション》    14:00~15:10
     事業者からの新商品・新サービスのプレゼンテーション(1企業につき約6分)
第2部 《各社への取材・インタビュー》15:10~16:00

1.開始30分で即完売!世界で唯一のコラボアイテム!(今年は令和カラー限定版)
初音ミク×伝統工芸「蒔絵」 新アイテム 8月9日(金)発売

2.和歌山県初!まるで、果実を食べているような濃厚な新食感ジュース
「完熟イチジクジュース」 年内新発売

3.創業36年の家具屋が作った室内用、ゲーム専用テント
「ゲーミングテントZESTRANSIR®(ゼストランサー)」9月中旬新発売

4. 福祉業界初!障がい者の方の工賃アップを目指した新ビジネスモデル
福祉×地域企業を繋ぐ「WMB」8月1日(木)スタート

5.大正11年創業4代目束子職人が棕櫚(ヤシの木科)で仕上げた高級たわし
「復刻 紀州の棕櫚たわし」4種類 8月1日(木)新発売

6.日本一おしゃれなペットケージを目指して!新感覚のスタイリッシュペットケージ
消臭ファン付きペットケージ「DEOX(デオック)」10月発売

7.中国予防医学「皇帝内径」の知識を活かした独自の足浴療法!
日本初上陸!「みゆか(心優香)式足浴療法」8月1日スタート

8.COOL JAPAN AWARD2019受賞!漆器の技法を使った新しい照明器具!
紀州漆器職人が生み出した 『AKARI IN JAPAN』

 

 

 

<事業に関してのお問合せ先>

海南商工会議所 相談事業課

電 話:073-482-4363
FAX:073-482-7370
E―Mail:info@kainan-cci.or.jp              
HPアドレス:https://www.kainan-cci.or.jp
住所:〒642-0002 和歌山県海南市日方1294-18

【9月18日(水)・9月26日(木)開催】消費税軽減税率対策等 個別相談会

【9月18日(水)・9月26日(木)】消費税軽減税率対策等 個別相談会

【消費税軽減税率対策窓口相談等事業】
消費税軽減税率対策等個別相談会

お申し込みはコチラ

海南商工会議所では、2019年10月に実施される消費税率引上げ(10%)と同時に導入される
“消費税軽減税率制度”に関して、事業者の皆様の事業活動を円滑に支援すると共 に、
適正に消費税を転嫁できるよう個別相談会を開催いたします。
消費税率引上げ・消費税軽減税率制度導入に伴う疑問等、お気軽にご相談下さい。 

★消費税率引き上げにどう対応すればいいの?
★消費税率が変更されると、経理業務はどうかわるの?
★軽減税率の対応品目がイマイチ理解できていない!
★日々の経理処理がどう変わるかわからない!
★売上や仕入の額を、消費税率により区分する経理処理を確認したい!
★消費税率10%に備えて、自社商品への転嫁対策・経営力アップを図りたい!
★お客さんが価格転嫁に応じてくれるか不安・・etc

◆相談日 

2019年9月18日(水)
相談対応税理士 
中尾彰税理士事務所   中尾 彰  氏
宮澤税理士事務所    宮澤 信彦 氏

2019年9月26日(木)
相談対応税理士 橋爪やすき税理士事務所 橋爪 康樹 氏
川端良幸税理士事務所  川端 良幸 氏

※10月21日(月)・11月11月(月)にも相談会を開催予定です。

◆開催時間 各日10時―14時(最終15時)

※おひとり様1時間程度・事前予約制・申込先着順・秘密厳守

◆場 所  海南商工会議所会議室(海南市日方1294-18)  

◆相談料  無料         

◆後 援 近畿税理士会 海南支部

■お申込み お申し込みはコチラ

◆お問合せ  海南商工会議所 中小企業相談所 
電話:073-482-4363 
FAX:073-482-7370 
E-mail:info@kainan-cci.or.jp

【10月9日(水)開催】 「若手経営者・後継者のための経営力向上講座」 がんばれ若手経営者・後継者!売上、資金、人材・・・ベンチャー型事業承継に向けて

消費税軽減税率・価格転嫁対策に資する本質的な経営力強化支援・事業承継・後継者育成支援
がんばれ若手経営者・後継者!売上、資金、人材・・・ベンチャー型事業承継に向けて
「若手経営者・後継者のための経営力向上講座」

お申込みはコチラ

2019年10月から実施される消費税軽減税率(複数税率)の導入・税率引き上げ等は、あらゆる業種の皆様に影響があり、特に、これからを担う若手経営者・後継者の皆様には、事業を円滑に進め継続していくために常に細かなルールへの対応等について学んでいただく必要があります。
本講座では、消費税率引き上げや、軽減税率制度・事業承継税制に対する理解を深めるとともに、ベンチャー型事業承継の概要・実践方法や自己分析を学び、適正に消費税を転嫁していけるよう支援すること目的とし開催いたします。家業の経営資源に自身の経験やノウハウを掛け算して、新たな領域に展開する「ベンチャー型事業承継」について概要から実践まで学べる良い機会ともなります。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

【日 時】 2019年10月9日(水)19:00~21:00

【会 場】 海南商工会議所 会議室(海南市日方1294-18)

【講 師】 コンサルティングオフィスグローアップ
中小企業診断士・1級FP技能士
事業承継士
代表  細 田  宏 氏

【定 員】 30名

【受講料】 無料

【講座内容】
1 若手経営者が気を付けなければならない事業承継税制及び消費税軽減税率制度

2 若手経営者・後継者が抱える「問題」とは 
   ~経営をともに考える場をつくろう~

3 勝ち抜くための差別化「弱者の戦略」

4 公的支援制度の活用について
5 がんばれ若手経営者・後継者  他

【申込締切】 開催日の前日までにお申し込みください

【対 象】  中小企業・小規模事業者・若手経営者・後継者・幹部従業員等

【主 催】 海南商工会議所 中小企業相談所

【共 催】 海南商工会議所 建設・運輸業部会/海南商工会議所 製造業部会/海南商工会議所 青年部

【後 援】 和歌山県事業承継ネットワーク / 和歌山県事業引継ぎ支援センター

【お申込み】 お申込みはコチラ

【お問合せ】 海南商工会議所 中小企業相談所 
電話:073-482-4363 
FAX:073-482-7370 
E-mail:info@kainan-cci.or.jp

あなたの事業所の優良従業員をご推薦ください「優良従業員表彰」被表彰者を募集(※推薦書ダウンロード)

海南商工会議所では、会員事業所に勤務する従業員の勤労意欲の一層の高揚を図るとともに、
会員事業所の繁栄と商工業の発展に寄与することを目的に、優良従業員の表彰を行っています。

【対  象】 海南商工会議所の会員事業所の従業員で勤務に精励し、
      功績顕著で他の模範となる方

【表彰区分】

永年勤続表彰
  同一会員事業所に10 年以上勤務する勤務成績優秀な方。
  ただし、過去に表彰された方は除きます。 

特別功労表彰
  次に掲げる事項のいずれかに該当する方を特別功労として表彰します。
  ア 優秀な発明・発見・創意工夫など、企業業績に顕著な功績があった方
  イ 火災その他の災害を未然に防ぎ、又は非常変災に際し特に功労があった方
  ウ 地域や社会的な活動を通して、企業の名誉や信用を著しく高めた方

【表  彰】 海南商工会議所会頭名による表彰状を授与するとともに、記念品を贈呈いたします。

【推薦方法】 推薦は、事業主が2019年9月号商工ニュースに同封の推薦書、または下記をダウンロードいただき。記入・押印のうえ、当所へ提出してください。
特に特別功労表彰の推薦をされる方は、推薦書に該当項目を記し、別様式に功績内容を詳細にご記入ください。(別様式は個別に問い合わせください)

2019年海南商工会議所 優良従業員表彰 案内文・推薦書 PDF

2019年海南商工会議所 優良従業員表彰 案内文・推薦書 ワードファイル

【受付期間】
令和元年9月2日(月)~9月20日(金)必着(郵送またはご持参ください)

【被表彰者の決定】
当所常議員会において審議し決定します。11月上旬に事業主及び本人に通知します。なお、ご推薦いただいた方全員が表彰されるとは限りませんので、予めご了承ください。

【負担金】
 被表彰者おひとり  5,000円(表彰状・お土産・交流会負担金として)
 事業主(付き添いの方) 2,000円(交流会負担金として)

【被表彰者の決定】 10月開催の常議員会において決定し、11月上旬に事業主及び本人に通知します。
         ※推薦いただいた方全員が受賞されるとは限りませんので、ご了承ください。

【お問い合わせ】 海南商工会議所  電話:073-482-4363

海南市初! 「第1回新商品・新サービス合同記者発表会」(令和元年7月31日)を開催しました

和歌山県海南市初!消費税軽減税率対策支援による中小企業支援
「第1回新商品・新サービス合同記者発表会」を開催しました
 
海南商工会議所では、令和元年7月31日、消費税軽減税率対策窓口相談事業の一環として、マスコミ関係者に向けた「第1回 新商品・新サービス合同記者発表会」を開催しました。

消費費税増税・軽減税率対策の一環として、また、普段の経営サポートの中でかねてより課題となっていた事業者のプロモーション力やブランディング力の強化を推進しているところであり
このたび、優れた商品やサービスがありながら「つくり上手のPR下手」となっている地元中小企業・小規模事業者の後押しを目的に、タイムリーな情報などを埋もれさせることなく発信する場をつくる
「第一回 新商品・新サービス合同記者発表会」を企画いたしました。

当日は、地元テレビ・ラジオ・新聞社・雑誌社など12社のメディアの皆様におこしいただき、熱心に取材・インタビューをいただきました。

今回、発表いただいた海南市内8事業者の皆様は、海南商工会議所主催のプリリースセミナーや個別相談会で学んでいただいた皆様で
この企画は、当所・当地域では「初」の取り組みであり、今後も継続してまいりたいと考えています。
 

20190731 第1回 新商品・新サービス合同記者発表会 プレス資料

開催日時:2019年7月31日(水)14:00~16:00(受付13:30)

開催場所:海南市 海南保健福祉センター2階 

第1部 《プレゼンテーション》    14:00~15:10
     事業者からの新商品・新サービスのプレゼンテーション(1企業につき約6分)
第2部 《各社への取材・インタビュー》15:10~16:00

1.開始30分で即完売!世界で唯一のコラボアイテム!(今年は令和カラー限定版)
初音ミク×伝統工芸「蒔絵」 新アイテム 8月9日(金)発売

2.和歌山県初!まるで、果実を食べているような濃厚な新食感ジュース
「完熟イチジクジュース」 年内新発売

3.創業36年の家具屋が作った室内用、ゲーム専用テント
「ゲーミングテントZESTRANSIR®(ゼストランサー)」9月中旬新発売

4. 福祉業界初!障がい者の方の工賃アップを目指した新ビジネスモデル
福祉×地域企業を繋ぐ「WMB」8月1日(木)スタート

5.大正11年創業4代目束子職人が棕櫚(ヤシの木科)で仕上げた高級たわし
「復刻 紀州の棕櫚たわし」4種類 8月1日(木)新発売

6.日本一おしゃれなペットケージを目指して!新感覚のスタイリッシュペットケージ
消臭ファン付きペットケージ「DEOX(デオック)」10月発売

7.中国予防医学「皇帝内径」の知識を活かした独自の足浴療法!
日本初上陸!「みゆか(心優香)式足浴療法」8月1日スタート

8.COOL JAPAN AWARD2019受賞!漆器の技法を使った新しい照明器具!
紀州漆器職人が生み出した 『AKARI IN JAPAN』

 

 

 

<事業に関してのお問合せ先>

海南商工会議所 相談事業課

電 話:073-482-4363
FAX:073-482-7370
E―Mail:info@kainan-cci.or.jp              
HPアドレス:https://www.kainan-cci.or.jp
住所:〒642-0002 和歌山県海南市日方1294-18

【9月5日(木)】知的財産権(商標・特許等)無料相談会(予約制)

知的財産権(商標・特許等)無料相談会(予約制)

開催日 2019年9月5日(木) 午後1時30分~4時30分
場所 海南商工会議所

お問合わせ 海南商工会議所 相談事業課 電話 073-482-4363
または、一般社団法人 和歌山県発明協 電話 073-499-4105 

【消費税軽減税率対策窓口相談等事業】第1回 新商品・新サービス合同記者発表会 開催します(7月31日(水)14時~)

和歌山県海南市初!消費税軽減税率対策支援による中小企業支援
第1回 新商品・新サービス合同記者発表会 開催
2019年7月31日(水)14:00から8事業者が新製品・新サービスを発表します

海南商工会議所は、マスコミ関係者の方々に向けた合同記者発表会を開催することとなりました。
この発表会は、「消費税軽減税率対策窓口相談事業」の一環として実施するもので、6月からのプレスリリースセミナーや個別支援を経た、市内精鋭の「8事業所」が記者発表を行います。
当日は、各社の熱意こもった渾身のプレゼンに始まり、その後、各社へ個別取材・インタビューをしていただける時間をご用意しております。
 ぜひともこの機会に、マスコミ各社の皆様のお越しをお待ちしております。

開催日時:2019年7月31日(水)14:00~16:00(受付13:30)
開催場所:海南市 海南保健福祉センター2階 
第1部 《プレゼンテーション》    14:00~15:10
     事業者からの新商品・新サービスのプレゼンテーション(1企業につき約6分)
第2部 《各社への取材・インタビュー》15:10~16:00

<発表予定内容 ※若干変更する可能性があります。>

1.開始30分で即完売!世界で唯一のコラボアイテム!(今年は令和カラー限定版)
初音ミク×伝統工芸「蒔絵」 新アイテム 8月9日(金)発売

2.和歌山県初!まるで、果実を食べているような濃厚な新食感ジュース
「完熟イチジクジュース」 9月30日(月)新発売

3.創業36年の家具屋が作った室内用、ゲーム専用テント
「ゲーミングテントZESTRANSIR®(ゼストランサー)」9月中旬新発売

4. 福祉業界初!障がい者の方の工賃アップを目指した新ビジネスモデル
福祉×地域企業を繋ぐ「WMB」8月1日(木)スタート

5.大正11年創業4代目束子職人が棕櫚(ヤシの木科)で仕上げた高級たわし
「復刻 紀州の棕櫚たわし」4種類 8月1日(木)新発売

6.日本一おしゃれなペットケージを目指して!新感覚のスタイリッシュペットケージ
消臭ファン付きペットケージ「DEOX(デオック)」10月発売

7.中国予防医学「皇帝内径」の知識を活かした独自の足浴療法!
日本初上陸!「みゆか(心優香)式足浴療法」8月1日スタート

8.COOL JAPAN AWARD2019受賞!漆器の技法を使った新しい照明器具!
紀州漆器職人が生み出した 『AKARI IN JAPAN』

<マスコミ関係者のみなさまへ4つのメリット>
① 地域のネタがあります
地元のおもしろいネタがあります!

② 新しいネタがあります
新商品、新サービスが幅広く集まっています!

③ たくさんのネタの用意があります
限られた時間で多くのネタが収穫できます!

④ 季節に合ったネタがあります
タイムリーな情報を提供します!

トレンドの最先端に立っているプロフェッショナルな皆様の視点でジャッジしてください。
※プレスリリースの支援専門家:(株)マジックマイスター・コーポレーション
大谷芳弘(中小企業庁よろず支援全国本部サポーター)

<今回のプレス発表会への海南商工会議所の想い>
日々、職員が巡回や窓口相談を通して経営の様々なお悩みをお聞きする中で感じること、それは、『おもしろい』『優れている』商品やサービスがありながら、プロモーションやブランディングまで手が回らず、『つくり上手のPR下手』となっている中小企業がたくさんあるということです。
 そこで当所では多くのマスコミの方に来ていただいた合同記者発表を開催し、PRに弱みをもつ企業が効果的に情報発信できる機会を提供することにいたしました。さらに「消費税軽減税率対策窓口相談事業」の一環」としても、集合研修や個別相談で対応し、発表内容をブラッシュアップしております。
 この発表会を通じて、当所が自信を持っておすすめする企業の商品やサービスが世の中へ広がり、これまでにない大きな『価値』を提案することができると強く信じております。今回が初めて試みとなりますが、今後も海南市の中小企業の商品・サービスが日の目を見られるよう、この取り組みを継続してまいりたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

<資料に関してのお問合せ先>
海南商工会議所 相談事業課
住所:〒642-0092 和歌山県海南市日方1294-18
電話:073-482-4363 FAX:073-482-7270
E-mail:info@kainan-cci.or.jp HP:https://www.kainan-cci.or.jp

【消費税軽減税率対策窓口相談等事業】「魅力ある商品・サービスづくり!個店潜在力掘り起こし塾」セミナ-(6/24・9/9)&個別相談会(6/25・9/10)

【消費税軽減税率対策窓口相談等事業】
消費税軽減税率・価格転嫁対策! ポジティブチェンジ 自社の魅力再発見
「魅力ある商品・サービスづくり!個店潜在力掘り起こし塾」セミナ-&個別相談会

お客様のニーズが多様化しさまざまな嗜好がある中、2019年10月から実施予定である消費税軽減税率(複数税率)の導入・税率引き上げ対応等は、多くの事業者の方に影響を及ぼします。事業を円滑に進め継続していくためには、しっかりと自社の分析を行いながら、市場を細分化しターゲットを絞り込みつ競合との差別化に向けた商品・サービスの磨き上げとプロモーションを行っていく必要があります。
今回のセミナーでは、消費税軽減税率制度の説明及び事業者の心構え・準備とその支援策について学んだ上で、自社の魅力を掘り起こして経営力強化を目指します。ぜひ、ご参加ください。

お申込みはコチラ

【セミナー開催日】 
第1回 日時:2019年6月24日(月)
19:00~22:00  定員20名・先着順 

第2回 日時:2019年9月 9日(月)
19:00~22:00  定員20名・先着順

【場所】 海南商工会議所 会議室(海南市日方1294-18)

【講師】
株式会社マサカノ
 代表取締役
 門田(かどた) 隆(たかし)氏

【セミナー内容】
・消費税軽減税率制度の概要説明とその対策
・自己分析(現状把握)
・既存商品の強み、売れているターゲット像
・ターゲットのニーズにマッチする自社の強みや新たな
価値の抽出
・ターゲットのニーズにマッチする体験プログラム
の成功事例紹介
・新商品考案 ・商品の磨き上げ 他

【定員】  30名(定員に達し次第締め切ります)

【対 象】 中小企業・小規模事業者

==========================

【個別相談開催日】
経営ビジョンの設定や経営体質を強化につながる経営計画の策定・商品・サービス体験プログラムの策定・磨き上げに向けた個別相談会も開催いたします

第1回 日時:2019年6月25日(火)
   10:00~15:00
(1事業所 1時間程度、申し込み先着順)

第2回 日時:2019年9月10日(火)
10:00~15:00 
(1事業所 1時間程度、申し込み先着順))

【講師】
株式会社マサカノ
 代表取締役
 門田(かどた) 隆(たかし)氏

【対 象】 中小企業・小規模事業者

==========================

【申込締切】 開催日の前日までにお申し込みください

【主催・お問合せ】 海南商工会議所 中小企業相談所 
電話:073-482-4363 FAX:073-482-7370

お申込みはコチラ

【7月16日(火)開催】キャッシュレス決済活用セミナー

【消費税軽減税率対策窓口相談等事業 「消費税軽減税率・価格転嫁対策に資する販売力強化支援セミナー」】

【7月16日(火)開催】キャッシュレス決済活用セミナー

2019年10月より消費税率10%への引き上げと軽減税率制度導入が予定されています。また、需要平準化対策として、キャッシュレス対応による生産性向上や消費者の利便性向上の観点も含め、消費税率引上げ後の一定期間に限り、中小企業・小規模事業者によるキャッシュレス手段を使った消費者への「ポイント還元事業(キャッシュレス・消費者還元事業)」も予定されています。
キャッシュレス決済は種類が豊富です。ブランドも複数あるので選択の幅が広い反面、どれを導入すべきか判断が難しいところです。しかし、今後、必ず決済手段・集客手段の一つとして確立していくと考えられ、店舗側のオペレーション削減の効果等も見極めながら、対応に向けて早めに動き出しておくことが重要です。
そこで、本セミナーでは、最近注目を集めているQRコード決済・キャッシュレス決済全般について“気づき” “学び” “準備”に繋がるよう開催いたします。ぜひご参加ください。

お申し込みはコチラ

【日 時】  2019年 7月16日(火)14:00~16:00

【会 場】  海南商工会議所(和歌山県海南市日方1294-18)

【講 師】  
(株)紀の州コンサルティング 
代表取締役 
中小企業診断士 濱田(はまだ) 智司(さとし) 氏

【講座内容】
  1 消費税軽減税率制度について
  2 キャッシュレス決済とはどういったものか?
  3 キャッシュレス決済のメリットとデメリットは?
  4 どうやって導入すればいいのか?
  5 キャッシュレス決済の現状と今後の商売への影響 他

【定員】  30名(定員に達し次第締め切ります)

【対 象】 中小企業・小規模事業者

【申込締切】 開催日の前日までにお申し込みください

お申し込みはコチラ

【主催・お問合せ】 海南商工会議所 中小企業相談所 
電話:073-482-4363 FAX:073-482-7370

【7月8日(月)開催】「デザイン活用&販路拡大」 個別相談会

【7月8日(月)開催】海南商工会議所withよろず支援拠点 「デザイン活用&販路拡大」 個別相談会

よろず支援拠点の(「よろず支援拠点」は、国(中小企業庁)が全国に設置している 無料の経営相談窓口で、何回でもご利用になれます。また、和歌山県内の各種支援機関等とも連携して、「出張相談会」を開催しています)
専門コーディネーターと海南商工会議所経営指導員が相談内容に応じた 実現可能なご提案をいたします!

・新商品のアイディア、パッケージなどの新デザイン、インターネット販売立ち上げなどに関する売上拡大のための解決策の提案
・事業計画書のブラッシュアップ、資金計画に沿った金融機関のご紹介
・どこに相談すべきかわからない事業者に対する的確な支援機関のご紹介

◆相談日 2019年7月8日(月)10時―15時(最終16時)
※おひとり様1時間程度・事前予約制・申込先着順・秘密厳守

◆講 師

角田  誠 氏 (和歌山県よろず支援拠点コーディネーター)
日用品のパッケージを中心にチラシ、ロゴマーク等のグラフィックデザイン専門。現在は農業分野のデザイン支援に定評があり、アジアデザインアワード受賞。貼雑(はりまぜ)デザイン事務所主宰。JAGDA正会員。

井上 禎 氏 (和歌山県よろず支援拠点コーディネーター)
金融機関において培ったネットワークを活かし事業承継・販路開拓・海外進出・産官学連携・ビジネスマッチング等、
わかやま産業振興財団・商工会議所や商工会などの支援機関とスクラムを組んで和歌山を元気にするよろず相談活動中!

◆場 所:海南商工会議所会議室(海南市日方1294-18)  

◆相談料:無料            

◆対 象:中小企業・小規模事業者・創業予定者等

◆主催・お申込み・お問い合わせ先
和歌山県よろず支援拠点 TEL 073-433-3100 / FAX 073-432-3314  
海南商工会議所      TEL 073-482-4363 / FAX 073-482-7370  

お申込みはこちら

総務省 統一QR「JPQR」普及事業 導入店舗向け説明会

総務省 統一QR「JPQR」普及事業 導入店舗向け説明会

モバイル端末を用いたキャッシュレス決済手段の普及を図るため、全国に先駆け和歌山県で8月1日から、統一QR「JPQR」普及事業が実施されます。
小規模店舗を含めた多くの事業者に本事業に参加いただくため、6月から県内各地の商工会、商工会議所等で説明会を開催します。

海南商工会議所では下記日程で開催いたします。

<<海南商工会議所 開催日>>

【開催日】
 令和元年6月3日(月)14時~16時
 令和元年6月10日(月)14時~16時

【会場】 海南商工会議所(海南市日方1294-18)

【参加お申込み ※海南商工会議所 会場のみ】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/3486a8a5621516

★説明会会場にて、その場で統一QRコード契約が可能です。
契約には必要書類をご持参ください。ワンストップで契約できます

 
※詳細は写真をご確認ください、

【お問い合わせ】
海南商工会議所 
電話 073-482-4363

【参考サイト】
●和歌山県サイト
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/060300/d00201626.html

●総務省 「モバイル決済モデル推進事業」の実証で用いる利用者提示型コード決済における統一バーコード(JPQR)への切替目標日時の決定
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin01_02000279.html

●キャッシュレス・消費者還元事業
https://cashless.go.jp/

●一般財団法人キャッシュレス推進協議会
https://www.paymentsjapan.or.jp/

平成30年度補正予算「災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄の推進事業費補助金(災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄の推進事業のうち中小企業・小規模事業者自家用発電設備等利用促進対策事業に係るもの)」の公募について

平成30年度補正予算「災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄の推進事業費補助金(災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄の推進事業のうち中小企業・小規模事業者自家用発電設備等利用促進対策事業に係るもの)」の公募について

1.概要
・目 的:

大規模災害時等に系統電力等の供給が途絶した際に、生活必需品の供給やサプライチェーン維持等のために重要な中小企業・小規模事業者の事業の中断を未然に阻止する体制を確保するため、石油製品等を用いる自家用発電設備等の設置に要する経費を補助することにより、災害時にも機能を維持することが必要な中小企業・小規模事業者の事業用施設等におけるエネルギー供給源の確保を図る。

・対 象:日本国内に本社及び実施場所を有する中小企業等経営強化法第2条第1項に規定する中小企業者

・補助率:補助金の対象となる経費の2/3以内(補助上限額5,000万円)

・補助対象設備:自家発電機、当該設備に接続する石油製品を貯蔵する容器等

・補助対象経費:設備費(「補助対象自家用発電設備等」の機器購入費)

        設置工事費(「補助対象自家用発電設備等」の機器の設置工事費等)

2.スケジュール

 ・受付開始:2019年5月10日(金)

 ・応募締切:2019年6月28日(金)【当日消印有効】

 ・採択発表:2019年8月中を予定

3.本件に関するお問合せ先

 株式会社NTTデータ経営研究所 社会基盤事業本部
 社会・環境戦略コンサルティングユニット
  〒102-0093 東京都千代田区平河町2丁目7番9号 JA共済ビル10階
  電話:03-5213-4047
  FAX:03-3221-7022
  受付時間:10:00~12:00、13:00~18:30(土日、祝日を除く)

※詳細は、以下をご覧ください。
 ○株式会社NTTデータ経営研究所(公募案内ホームページ):https://www.nttdata-strategy.com/h30chusho-bcp/kobo.html
 ○中小企業庁:https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/2019/190510jika.htm

【全5回シリーズ】マスコミからドンドン取材が来るプレスリリースセミナー【第1回目 6月6日(木)開催】

【消費税軽減税率対策窓口相談等事業 「消費税軽減税率・価格転嫁対策に資する販売力強化支援セミナー」】
お金をかけずに宣伝する方法2019
『マスコミからドンドン取材が来るプレスリリースセミナー』

中小企業・小規模事業者の皆様にとって、2019年10月1日から実施される予定である消費税の軽減税率(複数税率)の導入・税率引き上げ対応等を円滑に進めていくためには、利益を生み出す力・経営を持続する力=PR力が必要となっています。
 しかし、小さな商店や中小企業にとって、大きな負担となるのが広告宣伝費です。「プレスリリースセミナー」では、自社の真の強みを見つけ出し、マスコミへ送るプレスリリースの作成方法およびマスコミへの情報発信のやり方について伝授いたします。本セミナーの最終日には「新商品&新サービス合同記者発表会」を開催します。ぜひ、ご参加ください。

お申し込みはコチラ

日 時  2019年 6月6日(木)15:00~18:00

会 場  海南商工会議所(和歌山県海南市日方1294-18)

受講料  無料

定 員  30名(定員に達し次第締め切ります)

内 容  ・広報の基礎知識・プレスリリースの作成方法 
     ・売上UPのABC戦略 ・マスコミへの情報発信のやり方など

講 師  大谷 芳弘 氏 (別名:広報の魔術師) 
        ・㈱マジックマイスター・コーポレーション 代表取締役
        ・中小企業庁よろず支援拠点 全国本部サポーター広報担当
        ・中小企業大学校東京校 (広報)講師

<セミナー参加8大特典>
※広報に必要な以下の最新ツールを進呈!!
1 プレスリリース作成マニュアル2019 
2 広報コンセプトシート 
3 広報ヒアリングシート 
4 広報年間計画シート
5 マスコミ年間季節ネタ 
6 売上UPのABC戦略シート 
7 新TV番組連絡先リスト(和歌山版) 
8 最新新聞・雑誌社連絡先リスト(和歌山版)など

★6月6日セミナー受講後、新商品&新サービス合同記者発表会を希望される方は、基本下記全セミナーにご参加ください。

★発表会は海南商工会議所 管内事業所&会員事業所さんであることを要件とします、未加入の方はぜひご加入ください。

【第2回】 10社 事前対策セミナー
日時:6月17日(月)15:00~18:00
会場:海南商工会議所

【第3回】 各日5社×2日 個別支援
日時:6月26日(水)・27日(木)9:30~18:30 (1社120分)
会場:海南商工会議所

【第4回】 10社 プレゼンセミナー
日時:7月31日(水)11:00~13:00
会場:海南商工会議所

【第5回】 10社 新商品&新サービス合同記者発表会
日時:7月31日(水)14:00~16:00
会場:海南商工会議所

【対象】 中小企業・小規模事業者

【申込締切】 令和元年6月5日(水)まで

【お申し込み・お問い合わせ】海南商工会議所 中小企業相談所
TEL073-482-4363 FAX073-482-7370

お申し込みはコチラ

【5月23日(木)開催】特許・実用新案・意匠・商標等「知的財産権 個別相談会」(予約制)

特許・実用新案・意匠・商標等「知的財産権 個別相談会」

●日 時 令和元年5月23日(木) 午前10時~15時(予約制)

●場 所 海南商工会議所 会議室

●相談員 和歌山県発明協会 知財コーディネーター

※待ち時間の解消と一定の相談時間を確保するため予約制をとっています。

●申込先・お問合せ先 海南商工会議所
電話 073-482-4363

平成30年度第2次補正予算「小規模事業者持続化補助金」公募開始

【目的】
持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な『販路開拓等』の取り組み(例:新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や、地道な販路開拓等と『あわせて行う』業務効率化(生産性向上)の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。 
   
また、本事業は、小規模事業者自身が、経営計画・補助事業計画等の作成時や採択後の補助事業実施の際に、商工会議所の支援を直接受けながら取り組む趣旨です。
このため、社外の代理人のみで、地域の商工会議所へ相談や「事業支援計画書」の交付依頼等を行うことはできませんので、ご留意ください。
  
   
【公募要領】
https://h30.jizokukahojokin.info/

主な内容について、「公募要領」及び「専用WEBサイト」を十分ご確認ください。

【受付開始】 2019年 4月25日(木)

【日本商工会議所(補助金事務局)への申請書類一式の送付締切(上記)】 2019年 6月12日(水)【最終日当日消印有効】

★だだし、地域の商工会議所での補助事業者の要件を満たしているか等の確認を受けるとともに、事業支援計画書等の作成・交付が必要です。
地域の商工会議所に対する事業支援計画書等の作成・交付依頼は、締切までに十分な余裕をもって、お早めにお願いいたします。

【採択結果公表】 2019年 7月末頃予定

【補助事業の実施期限】 補助事業の実施期限交付決定通知受領後から、2019年12月31日(火)まで

【お問合わせ先】
 海南商工会議所 (和歌山県海南市日方1294-18)
 電話:073-482-4363

日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金 事務局(申請書類の提出先)
 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-11-8
 電話:03-6447-2389
[9:30~12:00、13:00~17:30(土日祝日、年末年始除く)]
https://h30.jizokukahojokin.info/

海南市店舗リフォーム工事補助金の募集【予算終了しました】

【平成30年4月30日 予算終了しました】

海南市店舗リフォーム工事補助金の募集

海南市内の小売・サービス業等の店舗への集客力の強化、職場環境の維持及び向上を図るため、市内の施工業者の施工により店舗のリフォーム工事を行う方に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。

●申込締切 2019年1月31日(金曜日)

※ 随時募集。予算が無くなり次第受付を終了します。

●補助対象者
 補助金の交付を受けることができるのは、次の各号のいずれにも該当する方です。

(1)自己の所有する店舗又は自らが賃借している店舗(リフォーム工事について所有者の同意があるものに限る。)に施工業者によるリフォーム工事を行う者であること。

(2)個人又は資本金の額が2,000万円以下の法人で、リフォーム工事完了後の店舗で指定業種を営業するものであること。

(3)申請の日の属する年度の前年度分までの市税(国民健康保険税を除く。)を完納していること。

(4)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員及びその関係者でないこと。

●補助対象経費
要綱に定める店舗リフォーム工事にかかる費用。

※市内の施工業者が施工する工事であること。

補助限度額及び補助率
補助率2分の1(千円未満は切り捨て)

補助限度額 営業中の店舗の場合 30万円

         空き店舗の場合     50万円

●補助対象期間 交付決定日から平成32年3月末

●提出書類
・交付申請書
・収支予算書
・法人にあっては履歴事項全部証明書の写し
・法人にあっては直近の決算書の写し、個人にあっては直近の確定申告書の写し(ただし、新規開業の場合はこの限りでない。)
・申請の日の属する年度の前年度分までの市税(国民健康保険税を除く。)の完納証明書
・リフォーム工事を行う店舗の位置図
・リフォーム工事を行う店舗の評価証明書
・リフォーム工事の工事内訳見積書の写し
・リフォーム工事の内容を明らかにする図面
・リフォーム工事に係る店舗の所有者の同意書及び当該店舗の賃貸借契約書の写し(申請者が店舗を貸借している場合に限る。)
・リフォーム工事を行う店舗が空き店舗の場合にあっては、空き店舗証明書
・暴力団排除誓約書
・その他市長が必要と認めるもの

●お問い合わせ
海南市まちづくり部 産業振興課 商工観光係
〒642-8501
海南市南赤坂11番地
電話:073-483-8460
ファックス:073-483-8466
メール送信:sangyosinko@city.kainan.lg.jp

または
海南商工会議所 073-482-4363