海南商工会議所

海南商工会議所は海南の商工業の振興と地域社会の発展のために様々な事業を展開しています。中小企業等経営強化法第26条第1項に基づいた経営革新等支援機関です

〒642-0002  和歌山県海南市日方1294-18
TEL 073-482-4363/ FAX 073-482-7370

「義務化に備えるHACCPセミナー」(9/4)(消費税軽減税率対策窓口相談等事業)※台風のため順延

「義務化に備えるHACCPセミナー」(9/4)
お申し込みはコチラ

【消費税軽減税率対策窓口相談等事業】
中小企業・小規模事業所の皆さまにとって、2019年10月から実施予定である消費税軽減税率(複数税率)の導入・税率引き上げ対応等を円滑に進め事業を継続していくためには、品質の安定化や工程の効率化に取り組むなど社内体制を整備した上で、提供する製品・商品についての情報を正確、的確に提供し消費者の信頼を確保していく必要があります。
今回のセミナーでは、消費税軽減税率制度の説明と段階的に義務化することになった食品衛生管理の国際標準であるHACCP(ハサップ)の導入方法を、実際にチェックポイントを確認しながら学んでいただきます。
HACCPの導入で「クレームやロス率が下がり、品質のばらつきが少なくなった」「衛生管理のポイントを明確にして、記録も残すことで、従業員の経験や勘に頼らない、安定した安全な製品が作れるようになった」との声もあり、自社の付加価値向上からもこの機会にぜひご参加ください。

【日 時】 2018年9月4日(火)
午後1時30分~3時
【場 所】 海南商工会議所 会議室
海南市日方1294-18
【講師】
林行政書士事務所
林 克紀 氏
【定 員】 30名(先着順・定員になり次第締切)  
【受講料】無料  
【主 催】海南商工会議所 中小企業相談所
【お申込み・お問い合わせ先】
海南商工会議所 TEL:073-482-4363
FAX:073-482-7370 

お申し込みはコチラ

チラシ「HACCPセミナー」

セミナー「Airレジ・Alipay(アリペイ)導入で業務効率化!」(8/20)

●「Airレジ・Alipay(アリペイ)導入で業務効率化!」(8/20)
お申し込みはコチラ

【消費税軽減税率対策窓口相談等事業】
消費税率引き上げ・複数税率導入がもたらす影響と対策。経営環境の変化を事業成長のチャンスにする
『Airレジ・Alipay(アリペイ)導入で業務効率化!』

開催日 平成30年8月20日(月)14時~16時
会場  海南商工会議所(和歌山県海南市日方1294-18)
講師  第一部 「Airレジ」でできる!
        消費税軽減対策制度・価格転嫁対策セミナー
        (株)リクルートライフスタイル
        金指 美奈 氏
    第二部 決済のトレンドを掴む!
        来るべきキャッシュレス社会に向けた取り組み
        (株)リクルートペイメント 
        代表取締役 塩原 一慶 氏
受講料 無料
定員  30名(先着順)
対象 中小企業・小規模事業者の皆様
主催 海南商工会議所 

【お問合せ】海南商工会議所  電話 973-482-4363

お申し込みはコチラ

チラシ「Airレジ・Alipay(アリペイ)導入で業務効率化!」

セミナー 「魅力ある商品・サービスづくり!個展店潜在力掘り起こし塾」(8/7・8/28・9/11・10/3)(消費税軽減税率対策窓口相談等事業)

●「個店潜在力掘り起こし塾」(8/7・8/28・9/11・10/3)
お申込みはコチラ

「消費税軽減税率対策窓口相談事業」
お客様のニーズが多様化しさまざまな嗜好がある中、2019年10月から実施予定である消費税軽減税率(複数税率)の導入・税率引き上げ対応等は、多くの事業者の方に影響を及ぼします。事業を円滑に進め継続していくためには、しっかりと自社の分析を行いながら、市場を細分化しターゲットを絞り込みつ競合との差別化に向けた商品・サービスの磨き上げとプロモーションを行っていく必要があります。
今回のセミナーでは、消費税軽減税率制度の説明及び事業者の心構え・準備とその支援策について学んだ上で、自社の魅力を掘り起こして経営力強化を目指します。ぜひ、ご参加ください。

【開催日・内容】 
第1回 日時:2018年8月7日(火)18:00~21:30
内容 
・消費税軽減税率制度の概要説明とその対策
・自己分析(現状把握)
・既存商品の強み、売れているターゲット像、売れている理由
・ターゲット設定 他

第2回 日時:2018年8月28日(火) 18:00~21:30
内容 
・消費税軽減税率・増税に対応する価格転嫁対策①
・ターゲットのニーズにマッチする自社の強みや新たな価値の抽出
・ターゲットのニーズにマッチする体験プログラムの成功事例紹介
・新商品考案 他

第3回 日時:2018年9月11日(火)18:00~21:30
内容
・消費税軽減税率・増税に対応する価格転嫁対策②
・考案した新商品の磨き上げ
・全体共有グループワーク 他

第4回 日時:2018年10月3日(水)18:00~21:30
内容
・消費税軽減税率・増税に向けた営業・経営力強化
・体験プログラムの販売手法について
・集客のための手法、魅せ方 他

【講師】
■株式会社マサカノ
代表取締役 門田 隆氏

【4日間トータルコーディネート】
株式会社リクルートライフスタイル
旅行営業統括部 
地域創造部 西日本グループエリアプロデューサ
小林かおり氏

【場所】 海南商工会議所 会議室
(海南市日方1294-18)

【定 員】 30名(先着順・定員になり次第締切) 
 
【受講料】 無料 

【対 象】中小企業・小規模事業者

【主 催】 海南商工会議所 中小企業相談所

【お問合せ】海南商工会議所  電話 973-482-4363

お申込みはコチラ

チラシ「魅力ある商品・サービスづくり!個店潜在力掘り起こし塾」

平成30年7月27日開催『人手不足時代の採用戦略(プロ人材の獲得の仕方)』

平成30年7月27日開催『人手不足時代の採用戦略(プロ人材の獲得の仕方)』
人材採用のプロが教える経営者のためのセミナー!

【日 時】 平成30年7月27日(金) 13:30~17:00

【会 場】 和歌山県JAビル 2階 和ホールA(和歌山市美園町5-1-1)

【講 師】 アクティベイト株式会社 代表取締役社長 海老 一宏 氏

【定 員】 60名

【参加費】 無料

【主 催】 (公財)わかやま産業振興財団「和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点」

【お問い合わせ】 (公財)わかやま産業振興財団「和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点」
           TEL:073-433-3110

地震に伴うセミナー中止のお知らせ

今朝の地震(平成30年6月18日)に伴い、平成30年6月18日開催予定の「Airレジ・Alipay(アリペイ)導入で業務効率化」セミナーを中止させていただくこととなりました。セミナー参加予定者様には、誠に申し訳ございませんが何とぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
また、今後発生する可能性がある地震にも十分にお気を付けください。

6月18日(月) Airレジ・Alipay(アリペイ)導入で業務効率化!(消費税軽減税率対策窓口相談等事業)※地震のため延期

【消費税軽減税率対策窓口相談等事業】
消費税率引き上げ・複数税率導入がもたらす影響と対策。経営環境の変化を事業成長のチャンスにする
『Airレジ・Alipay(アリペイ)導入で業務効率化!』

★★お申し込みはこちらから★★

========参考サイト========
●消費税軽減税率制度
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/index.htm

●軽減税率対策補助金
http://kzt-hojo.jp/

0円でカンタンに使えるPOSレジアプリ
●「AirREGI」(エアレジ)
https://airregi.jp/

●モバイル決済 for Airレジ – 支付宝(アリペイ)対応決済アプリ
https://airregi.jp/mp/
===========================================
中小企業・小規模事業者の皆様にとって、2019年10月から実施予定である消費税軽減税率(複数税率)の導入・税率引き上げ対応等を円滑に進め事業を継続していくためには、制度を正確に理解し、レジや受発注システムなど制度の影響を受けるシステムの洗い出しを行い、変更内容を確認する必要があります。
今回のセミナーでは、消費税軽減税率制度の説明と0円で簡単に使えるPOSレジアプリ「Airレジ」や、それと連動した会計システムの導入方法から、最新の決済トレンドを理解し、業務効率化つなげる取り組みについて学んでいただきます。この機会にぜひご参加ください。

開催日 平成30年6月18日(月)14時~16時
会場  海南商工会議所(和歌山県海南市日方1294-18)
講師  第一部 「Airレジ」でできる!
        消費税軽減対策制度・価格転嫁対策
        (株)リクルートライフスタイル
        高松 裕記 氏
    第二部 決済のトレンドを掴む!
        来るべきキャッシュレス社会に向けた取り組み
        (株)リクルートペイメント 
        代表取締役 塩原 一慶 氏
受講料 無料
定員  30名(先着順)
対象 中小企業・小規模事業者の皆様
主催 海南商工会議所 

★★お申し込みはこちらから★★

【お申し込み・お問い合わせ】
   海南商工会議所  相談事業課
   073-482-4363

「和みわかやまっぷwithスタンプラリー」実施に伴う掲載店舗募集について

「和みわかやまっぷwithスタンプラリー」実施に伴う掲載店舗募集について
●サイト
https://www.wakayama-kanko.or.jp/information/2018/05/01/3709/

●募集チラシ
https://www.wakayama-kanko.or.jp/information/wp-content/uploads/2018/05/20180501_chirashi.pdf
●申込用紙
https://www.wakayama-kanko.or.jp/information/wp-content/uploads/2018/05/20180501_moushikomi.pdf

 
1.実施主体 和みわかやまキャンペーン推進協議会

2.募集内容 「和みわかやまっぷwithスタンプラリー」作成にかかる掲載希望者
*媒体は紙面とサイト(和歌山県観光連盟ホームページ内に掲載)

3.掲載条件 別添チラシのとおり(約200軒程度を予定)
*お食事処、土産物店、温泉施設などを営む県内事業者
*紙面掲載料、クーポン協賛、スタンプラリーへの参加

4.掲載費用 1万円(税込)
 
5.申込期限 平成30年5月28日(月)※申込み多数の場合は先着順

●スケジュール
平成30年5月 申込締切
平成30年6、7月 現地取材、原稿作成(委託業者)
平成30年7月下旬(21日頃を予定)~平成31年3月末 冊子発行、スタンプラリー実施

【お問い合わせ】
和みわかやまキャンペーン推進協議会
(和歌山県観光振興課内)     
TEL:073-441-2775 FAX:073-432-8313
Mail: nakazaki_y0002@pref.wakayama.lg.jp

海南市製造業市内回帰支援事業補助金の募集

【海南市製造業市内回帰支援事業補助金の募集】

海南市では、市内の製造事業者で、市外にあった生産拠点を市内に移すものものに対し、経費の一部を補助します。

◆受付期間 平成30年4月2日から平成31年3月29日( 随時)
※予算の範囲内での受付となります。計画書の受付は先着順となりますのでお早めにご相談下さい

◆募集要領(PDF:410.7KB)
http://www.city.kainan.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/19/boshuyouryou.pdf

※詳細は下記
http://www.city.kainan.lg.jp/business/shokogyo/1460630186147.html

◆お問合せ
海南市 まちづくり部 産業振興課
電話:073-483-8460

または
海南商工会議所
電話:073-482-4363 

平成30年度海南市ものづくり創造支援事業(ものづくり事業)の募集

【平成30年度海南市ものづくり創造支援事業(ものづくり事業)の募集】

地域産業の振興と発展を図るため、市内中小企業者の皆様が行う「ものづくり事業」(新商品開発事業)を支援します。

◆応募締切  平成30年5月31日(木曜日)まで)

◆募集要領
http://www.city.kainan.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/19/monozukuriyouryou.pdf
 
※詳細は下記ページ
http://www.city.kainan.lg.jp/business/shokogyo/1523178064432.html

◆お問合せ
海南市 まちづくり部 産業振興課
電話:073-483-8460

または
海南商工会議所
電話:073-482-4363  

海南市創業事業(創業サポート事業)補助金の募集

【海南市創業事業(創業サポート事業)補助金の募集】

海南市では、市内で新たに創業される方を支援するため、「海南市創業事業(創業サポート事業)補助金」の申請を募集します。創業までに必要な経費の一部を予算の範囲内において補助します。

◆申請締切:平成30年12月28日(金曜日)
※随時募集。ただし、予算が無くなり次第受付を終了します

◆募集要領 (PDF:127.3KB)
http://www.city.kainan.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/19/sougyouyouryou.pdf

※詳細は下記ページ
http://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/machizukuribu/shokokankogakari/shokokankogakaritorikumi/sougyo/1471933464579.html

◆お問合せ
海南市 まちづくり部 産業振興課
電話:073-483-8460

または
海南商工会議所
電話:073-482-4363

海南市店舗リフォーム工事補助金の募集

【海南市店舗リフォーム工事補助金の募集】
海南市内の小売・サービス業等の店舗への集客力の強化、職場環境の維持及び向上を図るため、市内の施工業者の施工により店舗のリフォーム工事を行う方に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。

◆申込締切:平成31年1月31日(木曜日)
※ 随時募集。予算が無くなり次第受付を終了します。

◆募集要項
http://www.city.kainan.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/19/tenpoyouryou.pdf
 
※詳細は下記ページ
http://www.city.kainan.lg.jp/business/shokogyo/1523278811848.html

◆お問合せ
海南市 まちづくり部 産業振興課
電話:073-483-8460

または
海南商工会議所
電話:073-482-4363

4/12,4/19,4/24,5/9 経営計画策定 個別相談会 (平成30年度「消費税軽減税率対策窓口相談等事業」)

平成30年度「消費税軽減税率対策窓口相談等事業」
経営計画策定 個別相談会

中小企業・小規模事業者のみなさまにとって、2019年10月1日から実施予定の消費税の軽減税率(複数税率)の導入・税率引き上げ対応等を円滑に進めていくためには、
経営計画を策定し、Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Act(改善)を繰り返すことで「感覚的な経営」から目標数値を明確に意識した経営を確立して対応していく
必要があります。
そこで、今回は、消費税率引き上げや軽減税率制度の概要を説明し、実際に経営ビジョンの設定や財務体質の強化につながる経営計画の策定をしていただけるよう
、個別相談会を開催いたしますので、ぜひご参加ください。
 
消費税軽減税率制度
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/index.htm

【お申込み】
 参加申し込みフォーム

【日  時】 平成30年4月12日 (木) 17時30分~21時30分
       平成30年4月19日 (木) 17時30分~21時30分
       平成30年4月24日 (火) 17時30分~21時30分
      平成30年5月 9日 (水) 17時30分~21時30分

【会  場】 海南商工会議所 会議室 (海南市日方1294-18)

【講  師】 (株)紀の州コンサルティング
       中小企業診断士 濱田 智司 氏

【定  員】 各相談日毎に4事業所様まで(おひとり様 約50分)
      (先着順。定員になり次第締め切ります)

【受 講 料】 無料 

【対  象】 中小企業・小規模事業者

【ご準備いただく書類】
 経営計画策定について初めてのご相談の方は、2期分の決算書・確定申告書
(または貸借対照表・損益計算書)のご持参をお願いいたします

【主  催】 海南商工会議所中小企業相談所
※平成30年度「消費税軽減税率対策窓口相談等事業」 

【お申込み】
 参加申し込みフォーム

  チラシはこちらをクリックしてください。

【お問い合わせ】
 海南商工会議所  相談事業課
 TEL 073-482-4363
  FAX 073-482-7370
  
チラシ★20180412~0509個別相談会 濱田智司氏

(5/22)基礎を固めて、ステップアップ!!「ビジネスマナー基礎講座」(平成30年度「消費税軽減税率対策窓口相談等事業」)

平成30年度「消費税軽減税率対策窓口相談等事業」
基礎を固めて、ステップアップ!!「ビジネスマナー基礎講座」

中小企業・小規模事業者の皆様にとって、2019年10月1日から実施予定である消費税の軽減税率(複数税率)の導入・税率引き上げ対応等を円滑に進めていくためには、
新入・若手社員から中堅社員が成長するための長期的な人材育成戦略が重要なテーマです。
今回のセミナーでは、来年実施予定の消費税軽減税率制度の説明と今後も変化し続ける社会の中で生き抜くためのビジネスマナー基礎の講義を通して、
活力ある職場形成にお役に立てるよう開催いたします。
ぜひご参加ください。
なお、実習も行いますので、名刺をご持参ください。
 
消費税軽減税率制度
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/index.htm

【お申込みフォーム】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/9b54fa5e507461
 
【日  時】 平成30年5月22日 (火) 13時30分~17時00分

【会  場】 海南商工会議所 会議室 (海南市日方1294-18)

【講  師】 Blooming place
       代表 松田 美紀 氏

【定  員】 30名 (先着順。定員になり次第締め切ります)
        ★実習も行いますので、名刺をご持参ください。

【受 講 料】 無料 

【対  象】 中小企業・小規模事業者

【講座内容】
中小企業・小規模事業者の皆様にとって、平成31年10月1日から実施予定である消費税の軽減税率(複数税率)の導入・税率引き上げ対応等を円滑に進めていくためには、新入・若手社員から中堅社員に成長するための長期的な人材育成戦略は重要なテーマです。今回のセミナーはエチケット・マナー等の講義及び実習を通じて、具体的な「社会人・ビジネスパーソンとしての心得」を学び、活力ある職場形成にお役にたてるよう開催いたします。ぜひ、ご参加ください。

【主  催】 海南商工会議所中小企業相談所
※平成30年度「消費税軽減税率対策窓口相談等事業」

【共 催】 海南商工会議所金融・庶業部会

【お申込みフォーム】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/9b54fa5e507461   

チラシはこちらをクリックしてください

【お申し込み・お問い合わせ】
   海南商工会議所  相談事業課
   073-482-4363

チラシ★20180522ビジネスマナー基礎講座 松田美紀氏

販路開拓をお考えの小規模事業者の皆様へ!「平成29年度補正予算 小規模事業者持続化補助金」公募開始

販路開拓をお考えの小規模事業者の皆様へ!
「平成29年度補正予算 小規模事業者持続化補助金」公募開始
http://h29.jizokukahojokin.info/
【公募要領】
http://h29.jizokukahojokin.info/files/8815/2057/3608/koubo_h29.pdf

【商工会議所各種様式(書式)】
http://h29.jizokukahojokin.info/index.php/sinseiyousiki/

【Q&A】
http://h29.jizokukahojokin.info/index.php/oubo_faq/  

【目的】
持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な『販路開拓等』の取り組み(例:新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や、地道な販路開拓等と『あわせて行う』業務効率化(生産性向上)の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。 
  
また、本事業は、小規模事業者自身が、経営計画・補助事業計画等の作成時や採択後の補助事業実施の際に、商工会議所の支援を直接受けながら取り組む趣旨です。
このため、社外の代理人のみで、地域の商工会議所へ相談や「事業支援計画書」の交付依頼等を行うことはできませんので、ご留意ください。
 

【補助対象者 等】
 小規模事業者(単独または複数の小規模事業者)
 ※公募要領 P48・49・50をご確認ください
 ※同一事業者からの応募は1件とします 
 
【補助対象事業・経費】
 公募要領P51~65を十分ご確認ください

【補助率等】
補助率 補助対象経費の3分の2以内
補助上限額 50万円
・75万円以上の補助対象となる事業費に対し、50万円を補助します。
・75万円未満の場合は、その2/3の金額を補助します
※ただし、別途上限UPするケースがあります、公募要領ご確認ください
  
【募集期間】
 受付開始: 平成30年3月8日(木)
 受付締切: 平成30年5月18日(金)[締切日当日消印有効]
 
★ただし、必要書類の発行には一定の日数がかかります。
『締切までに十分な余裕をもってのお問い合わせや、ご準備おねがいします』
 
※地域の商工会議所(商工会)での補助事業者の要件を満たしているか等の確認を受けるとともに、
「事業支援計画書等」の作成・交付は必須です
   
【事業実施期間等】
・交付決定日から実施期限(平成30年12月31日(月))まで

※注:商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者は、別サイト(全国商工会連合会サイト等)・別様式です(日本商工会議所への申請はできません)。
  

そのほか、下記までお問い合わせください

●海南商工会議所 相談事業課
 073-482-4363

●日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金 事務局
(申請書類の提出先)
 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-11-8
 電話:03-6447-2106[9:30~12:00、13:00~17:30(土日祝日、年末年始除く)]
URL:http://h29.jizokukahojokin.info/

年末年始の休業休館について

以下の期間が休業休館になりますので、お知らせします。

平成29年12月29日(金曜日)~平成390年1月3日(水曜日)

海南商工会議所

小規模事業者を取り巻く経済動向を「見える化」する『海南市経済動向レポート』を作成しました

海南商工会議所では、小規模事業者の技術の向上、新たな事業分野の開拓など経営の発達に資するために策定した「経営発達支援計画」に基づき、「伴走型小規模事業者支援推進事業」(経済産業大臣認定)を進めています。
この事業を活用し、このたび海南商工会議所管轄内の小規模事業者を取り巻く経済動向を「見える化」するために『地域経済動向調査レポート』を作成しました。

このレポートを活用しながら、海南商工会議所では「個者・個社支援」をより一層充実し、伴走型支援に繋げてまいります。

海南商工会議所 「海南市経済動向2017年版」

お問い合わせ
 海南商工会議所 相談事業課
 電話 073-482-4363

海南市でしかできない体験プログラムが誕生! ご当地パンフレット 『和歌山県海南市じゃらん』 ~12月27日(水)より配布(配信)開始~

海南市でしかできない体験プログラムが誕生!
ご当地パンフレット 『和歌山県海南市じゃらん』
~12月27日(水)より配布(配信)開始~

海南商工会議所では、小規模事業者の技術の向上、新たな事業分野の開拓など経営の発達に資するために策定した「経営発達支援計画」に基づき、「伴走型小規模事業者支援推進事業」(経済産業大臣認定)を進めています。
この事業を活用し、このたび知名度・誘因力・集客力のある旅行専門誌「じゃらん」((株)リクルートライフスタイル)と協動、ご当地パンフレット「和歌山県海南市じゃらん」及び「同WEB用デジタルパンフレット」(https://www.jalan.net/theme/furusato_coupon/book/book_171227/)を作成しました。

この事業は、観光事業者でない小規模事業者が一体となり、新たな需要開拓・地域への波及効果を目指したもので、今回配布する『和歌山県海南市じゃらん』には、旬のフルーツ狩りをはじめ、びわの葉を使ったものづくり体験、日本三大漆器のひとつ紀州漆器の伝統を感じられる箸作り体験など、気軽に体験できるプログラムを4つのテーマに分けて紹介、地域の小規模事業者の強み・魅力を引き出したここでしかできない“体験プログラム”が詰まっています。
新たな観光資源・産業観光・「コトづくり」を掘り起こし、海南市の魅力として発信することで、インバウンド需要・交流人口の掘り起こしを行い、地域全体の活性化に繋げたいと考えています。

ぜひ一度、海南市へお越しくださいますよう、ご案内申し上げます。

◆WEB用デジタルご当地パ ンフレット
 https://www.jalan.net/theme/furusato_coupon/book/book_171227/

◆和歌山県海南市じゃらん PDFファイル
 https://www.kainan-cci.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/12/aa493071805904b77ac4c58ac99219d4.pdf

【『和歌山県 海南市じゃらん』詳細】
■発行日:2017年12月27日(水) 
■発行部数:10,000部(初版)
■ページ数:8ページ/A4サイズ   
■価格:無料
■主なコンテンツ:海南市とは?/紀州漆器の伝統を体感!/フルーツの一番うまい をいただく!/たのしく、おいしく、いただきます!/あなたの感性キラリと光るものづくり!/海南の逸品おみやげ
■配布場所:海南商工会議所・海南市物産観光センター・海南市役所・その他掲載店舗・観光スポット等

【お問い合わせ】
海南商工会議所
電話 073-482-4383
e-mail info@kainan-cci.or.jp

海南市でしかできない体験プログラムが誕生! ご当地パンフレット『和歌山県海南市じゃらん』 12月27日(水)より配布(配信)開始

海南市でしかできない体験プログラムが誕生!
ご当地パンフレット『和歌山県海南市じゃらん』 12月27日(水)より配布(配信)開始
   
海南商工会議所では、「じゃらん」((株)リクルートライフスタイル)と協動、ご当地パンフレット「和歌山県海南市じゃらん」及び同WEB用デジタルパンフレット(https://www.jalan.net/theme/furusato_coupon/book/book_171227/)を作成しました。
 
この事業は、観光事業者でない小規模事業者が一体となり、新たな需要開拓・地域への波及効果を目指したもので、「交流人口・インバウンド需要を取り込む!個店潜在力掘り起こし塾」(5回開催)を開催し、それぞれの隠れた強み・魅力を掘り起こしながら個性的な「体験プログラム」等を開発しました。
複数の小規模事業者が一体となり、従来の単なる観光案内リーフレットではない企画により、新たな需要開拓とともに地域への波及効果も目指すものです。
 
こちらのパンフレットをご覧いただき、ぜひ一度、海南市へお越しくださいますよう、ご案内申し上げます。
  
リーフレット及び電子版は12月27日配布(配信)開始です。
◆電子版(12月27日10時公開予定)
https://www.jalan.net/theme/furusato_coupon/book/book_171227/

◆PDF版
https://www.kainan-cci.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/12/aa493071805904b77ac4c58ac99219d4.pdf

◆株式会社リクルートライフスタイル プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000631.000011414.html
  
 
『和歌山県 海南市じゃらん』詳細
■発行日:2017年12月27日(水)  
■発行部数:10,000部(初版)
■ページ数:8ページ/A4
■価格:無料
■主なコンテンツ:海南市とは?/紀州漆器の伝統を体感!/フルーツの一番うまいをいただく!/たのしく、おいしく、いただきます!/あなたの感性キラリと光るものづくり!/海南の逸品おみやげ
■配布場所:海南商工会議所・海南市物産観光センター・海南市役所・掲載店舗・その他観光スポット等
 
※全国のマスメディア・商工会議所・商工会等に「じゅらん」と連携しプレスリリースを発信します。
 
 
この事業は、海南商工会議所が認定されている、小規模事業者の技術の向上、新たな事業の分野の開拓その他の小規模事業者の経営の発達に特に資するものについて経済産業大臣が認定する「経営発達支援計画」に基づき、「平成29年度 伴走型小規模事業者支援推進事業」を活用して実施しています。

軽減税率対策補助金の期限延長のお知らせ

軽減税率対策補助金の期限を延長
 
軽減税率対策補助金の申請受付期間について
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/2017/171122zeiritu.htm(中小企業庁)
 
消費税の軽減税率制度は、平成31年10月1日から実施されます。
中小企業・小規模事業者の方々に軽減税率実施への対応を円滑に進めていただくため、平成30年1月31日を期限として軽減税率対策補助金の申請受付を行ってきましたが、今後は平成31年10月1日から始まる消費税軽減税率制度に対応するため、補助事業の完了期限を以下のとおり変更します。
 
 (現行)平成30年1月31日までに事業完了
 ↓
 (変更後)平成31年9月30日までに事業完了
 
※なお、補助金の申請受付期限については、上記の事業完了期限に合わせて設定することとし、具体的な時期については、後日、軽減税率対策補助金事務局および中小企業庁ホームページにおいて公表します。
 
 
【軽減税率対策補助金(中小企業・小規模事業者等消費税軽減税率対策補助金)」とは】
 
消費税軽減税率制度(複数税率)への対応が必要となる中小企業・小規模事業者の方々が、複数税率対応レジの導入や受発注システムの改修などを行うにあたり、その経費の一部を補助する制度です。
 
詳細は、以下のページをご覧ください。
http://kzt-hojo.jp/ (軽減税率対策補助金サイト)

平成29年12月11日開催『インスタ映えさせるお店づくりセミナー』

平成29年12月11日開催『インスタ映えさせるお店づくりセミナー』

お申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/1cb2a38e544640

<平成29年度消費税軽減税率対策窓口相談事業>
飲食店やショップ、売り場の棚割り提案など様々な業種で活用できる
お客が思わずスマホで撮りたくなる演出法
『インスタ映えさせるお店づくりセミナー』

【日時】 平成29年12月11日 (月) 13:30~15:30

【場所】 海南商工会議所 会議室(海南市日方1294-18)
 
【講師】 谷田貝(やたがい) 孝一(こういち) 氏
有限会社ジュントオル 代表取締役
・ものづくり工房アンテナショップ 代表
(中小企業経営革新支援法承認企業)

【講師プロフィール】
工場や工具類を一般客に貸し出し、お客自身が修理する「世界初のレンタルガレージサービス」を開発。代表を務める「ものづくり工房アンテナショップ」の販路作戦が今までの例にない手法として注目され、NHK教育「ビジネス未来人」に販促の仕掛け人として出演。現在は「売れた事例」&「儲ける仕組み」の仕掛け人として全国の小規模事業者の集客・販売促進の指導に活躍中。
 
【講座内容】
◆ 写真で広がるコミュニケーション
(世の中の変化、幅広い層で利用されるスマホ・タブレット)
◆SNS・ネット上での口コミの考え方
◆お客様が写真を撮りたくなる瞬間は?
◆ついつい写真を撮ってしまう店舗事例 (店外例・店内例)
◆ 撮ってもいいお店がとっても良いお店
◆ お客様にもう一度来てもらうには? 等
 

中小企業・小規模事業者の皆様にとって、平成31年10月から実施予定である消費税軽減税率(複数税率)の導入・税率引き上げ対応等を円滑に進め事業を継続していくためには、お客様の心に訴えるお店づくりや商品づくりに加えて、その「見せ方」「発信」が重要です。
SNS・スマートフォンの浸透により、写真を利用したコミュニケーションが増えています。本セミナーでは、スマホで撮りやすい店舗演出と新規顧客やリピート客獲得をどう結びつけるか、そして、スマホで撮らせる・SNS(Instagram等)映えする店舗演出の仕掛けをたっぷりと解説します。
 
【対 象】 中小企業・小規模事業者

【受講料】 無料 

【定員】 30名(先着順)
(※定員になり次第、締め切らせていただきます)

【主 催】 海南商工会議所 中小企業相談所
 
【お申し込み・お問い合わせ】
   海南商工会議所  相談事業課
   073-482-4363

お申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/1cb2a38e544640